タグ: 台北駐日経済文化代表処
-

台湾代表が広島の平和記念式典に初めて参加 9日は長崎の平和祈念式典にも参加
厚生労働省は、広島と長崎で被爆した台湾人被爆者が18人いることを明らかにしています。 また、在外被爆者への被爆…
-

【祝】 つくばみらい市と桃園市が昨年10月に「友好都市協定」を締結していた
本誌では、日台関係深化のバロメーターの一つとして「日本と台湾の都市間提携」をご紹介しています。 いささか難しい…
-

国際合唱コンクールで台湾から「チャイニーズ・タイペイ」への変更を要求した中国の横暴
一般社団法人東京国際合唱機構(松下耕・代表理事)が主催する「第7回国際合唱コンクール」が7月25日から27日ま…
-

7月26日、近藤綾さん(台湾語講師)を講師に「第97回・台湾セミナー」
*当日は、近藤綾さんの新著『新版 すぐ使える!トラベル台湾語』や台湾語カルタ、台湾応援カンバッ ヂなど「タイワ…
-

【祝】 北海道仁木町と花蓮県鳳林鎮が「友好交流協定覚書」を締結
7月15日、北海道余市郡仁木町(にきちょう)と花蓮県鳳林鎮が「友好交流協定覚書」を締結しました。 佐藤聖一郎・…
-

7月26日、近藤綾さん(台湾語講師)を講師に「第97回・台湾セミナー」
戦後の台湾では、蒋介石政権が中国語を公用語として強制したため、読み書きの分野では中国語が主流になっています。 …
-

7月26日、近藤綾さん(台湾語講師)を講師に「第97回・台湾セミナー」
戦後の台湾では、蒋介石政権が中国語を公用語として強制したため、読み書きの分野では中国語が主流になっています。 …
-

本会北海道支部が7月11日に総会と粘信士・札幌分処長の記念講演会
日本李登輝友の会北海道支部 令和7年度総会開催の件 会員各位におかれましては、ご多忙の毎日をお過ごしのことと存…
-

【祝】 北海道むかわ町と台南市左鎮区が「友好交流協定」を締結
本誌5月29日号で、北海道沙流郡平取町(ひらとりちょう)と花蓮県萬栄郷が5月26日に「友好交流協定」を締結した…
-

【祝】 北海道平取町と花蓮県萬栄郷が「友好交流協定」を締結
去る5月26日、北海道平取町と花蓮県萬栄郷が「友好交流協定」を締結しました。 オンラインで行われた調印式には、…