タグ: 交流協会
-
台湾という真の友人への感謝の念は色褪せない 沼田 幹夫(交流協会台北事務所代表)
昨日(3月11日)、台湾日本人会と台北市日本工商会が開いた「311東日本大震災追悼・感恩会」 には、頼浩敏・司…
-
台北市で開いた「311東日本大震災追悼・感恩会」に司法・立法両院長も参列
東日本大震災から4年目を迎えた昨日、天皇・皇后両陛下ご臨席の下に政府主催の4周年追悼式が 執り行われた。 ニ…
-
日本人留学生たちが今年で4回目となる台湾へ感謝の心を伝えるイベントを開催
去る3月8日、台湾の日本人留学生たちでつくる「謝謝台湾活動実行委員会」は、交流協会台北事 務所と台湾日本人会の…
-
【祝】 日本と台湾が漁船操業のルール見直しで合意!
2年前の2013年4月10日、日台間で1996年以来の懸案事項だった「日台漁業協定」(日台民間漁業 取決め)が…
-
台湾経済界の重鎮、江丙坤氏が速やかな台日FTAと二重課税回避協定の締結を提唱
日本と台湾の間で解決すべき二重課税問題だと指摘されて久しい。一昨年4月10日、安倍晋三総 理の政治指導により交…
-
台湾の日本人留学生たちが今年で4回目の「『日台・心の絆』謝謝台湾」を開催
マグニチュード9.0という、日本の地震観測史上最大の地震が宮城県沖で起こり、1万8,483人 (2015年1月…
-
乱七八槽―馬政権のレームダックで司法も迷走? 迫田 勝敏(ジャーナリスト)
「今の台湾は無茶苦茶。無政府状態ですよ」─年頭に台湾の友人が年賀メールに書いてきた。昨 年の統一地方選挙での国…
-
1月28日、林建良氏がアジア会議で統一選挙後の台湾・中国の行を行方テーマに講演
台湾は馬英九政権の親中政策によって中国への傾斜は顕著であった。それゆえ台湾の反中国感情 は根強い台湾統一地方選…
-
【1月28日林建良講演会】どうなる台湾・中国の行方
【1月28日林建良講演会】どうなる台湾・中国の行方 【要申し込み】 台湾は馬英九政権の親中政策によって中国へ…
-
KANO精神は台湾の誇り <特別対談> 李登輝vs魏徳聖 (下)
昨日(1月24日)、李登輝元総統を感泣させた話題の超大作映画「KANO」が日本で公開され た。詳しくは公式サイ…