ロシアの勝敗、中国の台湾侵攻に影響 頼 怡忠(台湾智庫諮問委員)
以前にも書いたように、本誌でロシアによるウクライナ侵略を取り上げるのは「今日のウクライナが明日の台湾」になるかどうか、その1点に尽きる。ウクライナ侵略が台湾有事につながるかどうかだ。 日本側の識者として、小笠原欣幸・ …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
以前にも書いたように、本誌でロシアによるウクライナ侵略を取り上げるのは「今日のウクライナが明日の台湾」になるかどうか、その1点に尽きる。ウクライナ侵略が台湾有事につながるかどうかだ。 日本側の識者として、小笠原欣幸・ …
世界日報紙が本年1月4日から「『台湾有事』のシナリオ─日米台識者に聞く」という興味深いインタビュー記事を連載している。 これまで日本の河野克俊(かわの・かつとし)前統合幕僚長を皮切りに、米国のランド研究所研究員のジェ …
4月16日の日米首脳会談とその後に発表された「共同声明」は、日米が同盟関係をさらに強め、台湾を「自由で開かれたインド太平洋」の要衝として改めて位置づけ、中国の覇権的な台頭を抑えることを世界に公言した点で、やはり画期を成 …
明日1月15日は昨年亡くなられた李登輝元総統の誕生日です。1923年のお生まれですから、ご存命であれば満98歳です。 このお誕生日を期して、15日と16日、集思交通部國際會議中心「國際會議廳」(台北市中正區杭州南路一 …
1月の総統選挙で再選された蔡英文総統は5月20日の就任演説において、行政システムの最適化を図り、憲法をより時代に即した内容とするため「立法院は間もなく憲法改正委員会を設置し、統治システムと国民の権利に関する憲法改正問題 …
台湾智庫(シンクタンク)世論調査「自分は中国人」と答えた人はわずか2% 中国より頻繁に武力威嚇を受けるなか、台湾人意識が高まっている。台湾智庫(台湾シンクタンク)が9月24日発表した最新の世論調査によると、アイデンティテ …
昨9月14日に行われた自民党総裁選において、菅義偉氏が377票、岸田文雄氏が89票、石破茂氏が68票と、大方の予想どおり菅氏が70.59%を獲得して圧勝しました。 台湾の民進党のフェイスブックは、蔡英文総統が「菅新総 …
昨年11月30日に開催した本会の「台湾セミナー」では、講師に選挙分析では定評のある浅野和生・平成国際大学教授を迎え「台湾総統・立法委員選挙のポイントと展望」と題して話していただいた。 このとき、浅野教授は、台湾の総統選 …
「台湾の声」【年金制度改革】反対派の暴力行為で警官・記者が多数負傷 台湾の声編集部 T・Y 年金制度改革に反対する退役軍人らの団体「八百壮士」のメンバーが4月25日、立法院(国会に相当)前に集結し抗議行動を行った際、警察 …