タグ: 高雄市
-
【浅野和生】米下院議長の訪台の意義
【浅野和生】米下院議長の訪台の意義 進む中国の台湾併合戦 日本も断固たる決意と行動を …
-
ペロシ米下院議長訪台の意義 浅野 和生(平成国際大学副学長)
【View point:2022年9月5日】https://vpoint.jp/opnion/viewpoin…
-
台南市との友好協定締結5周年を振り返って 山形市国際交流センター
今年は日本と台湾の中華民国が断行してから50年の節目の年に当たります。しかし、日華断行と同時に国交を樹立した…
-
【祝】 釧路市と花蓮市が「友好交流協定」を締結
8月31日、北海道釧路市と台湾の花蓮市が「友好交流協定」を締結しました。リモートで行われた調印式には、謝長廷…
-
高雄の保安堂が安倍元総理の銅像を建立 9月24日に除幕式を予定
台湾・高雄市内にある保安堂(鳳山紅毛港保安堂)という廟には、大東亜戦争中、米国の潜水艦によってバシー海峡に沈…
-
台湾人が故・安倍晋三氏に感謝する理由 米 果(コラムニスト)
【nippon.com:2022年8月14日】https://www.nippon.com/ja/japan-…
-
【祝】北海道浦河町と花蓮県新城郷が「友好交流協定」を締結
8月3日の北海道白老町(しらおいちょう)と台湾の花蓮県秀林郷の「友好交流推進協定」の締結に続き、8月10日、…
-
【祝】 北海道白老町と花蓮県秀林郷が「友好交流推進協定」を締結
去る8月3日午前、北海道白老町(しらおいちょう)と台湾の花蓮県秀林郷が「友好交流推進協定」を締結しました。調…
-
【祝】 今年度の外務大臣表彰は過去最高の4団体2個人が受賞
今年度の「外務大臣表彰」は8月4日に発表され、2016年度から台湾関係が受賞されるようになってからもっとも多…
-
外務大臣表彰:台湾関係受賞一覧(2016年度〜2022年度)
外務大臣表彰は、多くの方々が国際関係の様々な分野で活躍し、我が国と諸外国との友好親善関係の増進に多大な貢献を…