タグ: 憲法
-
李登輝元総統、「(戒厳令)解除は当たり前で遅いくらいだ。あまりにも長すぎた」
蒋介石政権は中国共産党との内戦に対応するため、憲法を停止して動員戡乱(かんらん)時期臨 時条款を敷いたのは19…
-
今年は2・28事件から70年、戒厳令解除から30年の台湾でさまざまな関連イベントを開催
今年は、台湾で2・28事件が起きてから70年目の節目の年。台湾独立建国聯盟日本本部は3月、改 めて事実を記憶に…
-
【産経主張】重病の劉暁波氏 中国は即時解放を認めよ
【産経主張】重病の劉暁波氏 中国は即時解放を認めよ 日本政府も人権問題にうるさい日本の左派勢力もぜひ中国政府に…
-
【新しい歴史教科書】英訳シリーズ その3−第1章「古代までの日本」3節、4節
【新しい歴史教科書】英訳シリーズ その3−第1章「古代までの日本」3節、4節 『新しい歴史教科書』(新版・中…
-
【歴史に残る一頁】在日台湾人国籍記載問題・台湾正名運動の歩み
【歴史に残る一頁】在日台湾人国籍記載問題・台湾正名運動の歩み 日本李登輝友の会・台湾正名推進本部より 【200…
-
李登輝元総統が「台湾の第二次民主改革は憲法改正から」とシンポジウムで喝破!
李登輝元総統は6月9日、国立中山大学(高雄市)の李登輝政府研究センターが主催したシンポジ ウム「台湾第二次民主…
-
【AC論説】民主主義と利己主義
【AC論説】民主主義と利己主義 アンディ チャン 御民われ生けるしるしあり 天地の栄ゆるときにあへらく…
-
八田技師像切断の李承龍と共犯者が器物損壊の容疑で送検
八田與一技師銅像の頭部を切断し、犯行を認めていた容疑者で元台北市議会議員の李承龍と、共 犯の邱晋●容疑者がよう…
-
何が何でも米中首脳会談の「成果」をお手盛りする必要があった習近平 黄 文雄
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2017年4月11日】 4月6日、7日に行われた…
-
台北地検が馬英九・前台湾総統を機密漏洩の罪で起訴
台北地方法院検察署は3月14日、王金平・立法院長の司法介入疑惑が浮上した2013年、総統在任 中だった馬英九氏…