タグ: 交流協会
-

台湾の叙勲者一覧 【2005年春〜2018年秋(55人)】
【日本李登輝友の会調べ:2018年11月3日】 ・2005(平成17)年 春 蔡茂豊 旭日中綬章(台湾日本語教…
-

李登輝元総統、シンポ出席を急きょ見送り 寒暖差に医師が懸念
李登輝元総統は、李登輝基金会と台湾教授協会の共催により10月27日と28日に台北市内で開催の「投資 創新 活力…
-

公民投票で実施される国民党「反核食」案に沼田代表が失望を表明した理由
台湾の中央選挙委員会は10月9日、11月24日に投開票の統一地方選挙と同時に実施する公民投票案を審議し、台湾名…
-

台日文化経済協会が2018年度「大学生・大学院生日本研究論文コンテスト」を実施
日華平和条約が締結され、サンフランシスコ平和条約が発効した1952年4月28日から3ヵ月後の7月29日、台日文…
-

米国務省が米国在台湾協会の警備として海兵隊配備の見送りを発表
シンガポールのセントーサ島で米朝会談が開かれた本年6月12日、台湾では台北市内湖区に、総額2億5000万ドル(…
-

経産省出身者でつくる「蓬莱会」が高雄市政府を初訪問
周知のように、1972年9月に中華民国(台湾)と国交を断絶した日本は、台湾を「非政府間の実務関係」として位置づ…
-

王育徳紀念館が33年目のご命日に300名が参列して開館式
台湾独立運動の創始者は、台湾の言語学者で明治大学教授などを歴任した故王育徳博士(1924年1月30日〜1985…
-

中西哲・自民党国防部会副部会長らが蔡英文総統と会見
このところ、日本の国会議員の台湾訪問が続いている。8月9日には、日華議員懇談会会長の古屋圭司(ふるや・けいじ)…
-

「もっとしりたい台湾」イベント
【今週末】「もっとしりたい台湾」イベント 今週末、八王子で葉菊蘭さんをお招きして、「もっとしりたい台湾」イベン…
-

【祝】 茨城・笠間市が台北市内に「台湾交流事務所」を開設
茨城県の笠間(かさま)市が8月23日、外国人観光客誘客の推進や交流人口の拡大、地域経済の活性化を目指して台北市…