タグ: ワシントン
-
習近平演説と何雷発言に現れた中華思想に基づく中国共産党政権の本質
1月2日年頭の習近平・中国国家主席の「一国二制度」に基づく台湾統一に関する演説について、「ロイター」コラムニス…
-
トランプ大統領が12月31日に「アジア再保証イニシアチブ法案」に署名!
本誌でもたびたび取り上げてきた米国連邦議会で可決していた「アジア再保証イニシアチブ法案」(ARIA:Asia …
-
――「只敗殘と、荒涼と、そして寂寞との空氣に満たされて居る」――諸橋(1)諸橋徹次『遊支雜筆』(目黑書店 昭和13年)
【知道中国 1828回】 一八・十二・仲六 ――「只敗殘と、荒涼と、…
-
米国上院が台湾への定期的な武器売却などを盛り込んだ「アジア再保証イニシアチブ法案」を可決
12月4日、今年4月24日に共和党のコリー・ガードナー(Cory Gardner)、マルコ・ルビオ(Marco…
-
対中ODA、戦後最大級の失敗 古森 義久(ワシントン駐在客員特派員)
【産経新聞:2018年10月26日】 日本政府が中国への政府開発援助(ODA)の終わりを宣言した。 40年…
-
米国が台湾を重視する理由 能勢 伸之(フジテレビ解説委員)
米国が台湾との関係を強化していることは、国内法として「台湾旅行法」や「国防権限法」を制定するばかりでなく、台湾…
-
世界が直面しているのは「中国問題」 呉釗燮(台湾外交部長)
現在、台湾の外交部長(外務大臣)をつとめるジョセフ・ウーこと呉釗燮氏は、政治大学からミズリー大学大学院修士課程…
-
台湾と断交した中南米3カ国の大使を召還した米国の本気度
本誌前号で、米国のコリー・ガードナー上院議員とマルコ・ルビオ上院議員は9月4日、民主党のエド・マーキー議員とボ…
-
ガードナー上院議員らが台湾の地位支援を目指す「台北法(TAIPEI Act)」を議会に提出
蔡英文総統が8月13日にパラグアイとベリーズへ外遊する往路の経由地、米国のロサンゼルスに立ち寄った際、共和党の…
-
台湾旅行法を制定した米国ワシントンで米台の政府高官や議長が会談
トランプ大統領は去る3月16日、サインしなくても自動的に成立する「台湾旅行法」に敢えてサインすることによってこ…