小国リトアニアが中国と渡りあい台湾との関係を強める理由
本誌では昨年から、ヨーロッパが中国と距離を取り始める一方で、台湾との関係を強化し始めていることをお伝えしている。 その象徴が、リトアニアの首都ビリニュスに、「台北」ではなく「台湾」と冠した代表事務所「駐リトアニア台湾 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
本誌では昨年から、ヨーロッパが中国と距離を取り始める一方で、台湾との関係を強化し始めていることをお伝えしている。 その象徴が、リトアニアの首都ビリニュスに、「台北」ではなく「台湾」と冠した代表事務所「駐リトアニア台湾 …
昨夜の北京冬季オリンピックの開会式を生中継するNHKの廣瀬智美アナウンサーは、日本の次に11番目に入場してきた台湾を「台湾です!」と紹介した。昨夏の2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の折にも、NHKは和 …
昨日の本誌で、TSMC(台湾積体電路製造)が熊本に半導体製造の新工場建設を正式発表したことを伝えた際、10月12日に開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議に、台湾からは今年もTSMC創業者で2018年に …
台湾が世界的な組織に加盟する場合、アジア開発銀行(ADB)、経済協力開発機構(OECD)、アジア太平洋経済協力(APEC)など、ほとんどが「中華台北(チャイニーズ・タイペイ)」の名称で加盟し、オリンピックもユニバーシアー …
台湾が国際機関に加盟する場合の名称の多くは、オリンピックと同じように「中華台北(チャイ ニーズ・タイペイ)」だ。アジア開発銀行(ADB)、経済協力開発機構(OECD)、アジア太 平洋経済協力(APEC)なども「中華台北」 …
【産経は台湾新政権を牽制するな】同紙ファンを裏切る親中姿勢か ブログ「台湾は日本の生命線」より。ブログでは関連写真も↓ http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-284 …
本誌で何度か伝えてきた台湾とニュージーランドの自由貿易協定(FTA)である「経 済協力協定」がいよいよ12月1日に発効するという。「台湾週報」が伝えている。 昨年3月、本会は政策提言として「台湾との自由貿易協定(FTA …
【産経社説】中国の大気汚染 越境被害に責任を果たせ 2013.2.2産経新聞 中国各地の自動車排ガスや工場の排煙による大気汚染は、もう限界を超えている。 肺がんなどを引き起こすという微粒子状物質PM2・5の濃度が東部 …