タグ: 高水
-
WHOの台湾排除問題を取り上げた読売新聞「社説」への違和感
5月21日から30日まで開かれている世界保健機関(WHO)の今年の年次総会(WHA)に、今年も台湾は招待されなかった。この問題について、本日付の読売新聞は社説で「中国の台湾排除 国際機関の理念をゆがめるな」を掲載した。 […]
-
――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習174)
【知道中国 2508回】 二三・四・初一 ――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習174) 先ず「資本主義国家の老舗」であるイギリスを、「世界資本主義発展の歴史 […]
-
今年のG7エルマウ・サミットでも「台湾海峡の平和と安定」を強調
6月26日から28日にかけ、ドイツ・エルマウにて先進7ヵ国首脳会議「G7エルマウ・サミット」開催され、最終日の28日、「台湾海峡の平和と安定の重要性を強調するとともに、両岸問題の平和的解決を促す」との文言が入った「G7 […]
-
――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習46)
【知道中国 2380回】 二二・六・仲六 ――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習46) かくてドボーン。デブ隊長はもんどりうって川の中へ。船上のおじいさんが […]
-
――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習32)
【知道中国 2366回】 二二・五・仲五 ――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習32) 執筆陣を占めるのは、「共産皇帝」の毛沢東を除いた当時の共産党最高首脳 […]
-
台湾が3月1日よりコロナ規制を緩和し7日からは海外ビジネス客受け入れも
よく知られるように、台湾のコロナ抑制は世界最高水準を保っています。コロナ感染が始まって以来の2月24日時点での感染者数は2万236人、死者は852人という少なさです。 コロナ対策司令塔の「中央感染症指揮センター」は2 […]
-
台湾TPP申請 ルールに沿って検討したい 読売新聞「社説」
【読売新聞:2021年9月25日】 台湾が環太平洋経済連携協定(TPP)への加盟を申請した。参加国はルールに適合するかどうかで、加入の是非を検討する必要がある。 台湾は、日本にとって輸出と輸入が4番目に多い国・地域で […]
-
【黄文雄】中国のワクチン購入妨害でさらに深まる日台の絆
【黄文雄】中国のワクチン購入妨害でさらに深まる日台の絆 黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」より 黄 文雄(文明史家) ◆インド株がアジアで急速に感染拡大 ア […]
-
朝日「社説」が中国はWHA台湾排除やめよと主張したのはよかったものの……
今年の世界保険機関(WHO)の第74回年次総会(WHA)は5月 24日から6月1日までオンラインで開かれています。 周知のように、5月5日に閉幕したG7外相会議は「台湾海峡の平和と安定の重要性を強調するとともに、両岸 […]
-
国際社会で「台湾」が急浮上した3つの理由 河崎 眞澄(産経新聞論説委員)
【産経新聞「河崎真澄の中台両岸特派員」:2021年5月6日】https://special.sankei.com/a/international/article/20210505/0001.html 実に52年ぶりのこ […]