米国と中国が冷戦状態に突入し、香港ではデモが打ち続く中、台湾では来年1月11日に総統と立法委員(国会議員)のW選挙が行われます。「天下分け目の戦い」と評され、日本にも大きな影響を及ぼします。 民進党は現職の蔡英文総統を…
●1月9日〜12日に催行! 選挙戦とその結果を現地で確認! 2020年、台湾では総統および立法委員のW選挙が行われます。中国の選挙介入が喧伝される中、民進党は現役総統の蔡英文氏が総統公認候補として出馬、国民党は高雄市長…
昨日(11月12日)、総統選挙への立候補を模索していた元立法院院長の王金平氏が出馬断念の記者会見を開いたという。出馬を諦めたのは、親民党からの出馬を狙っていたものの、親民党主席の宋楚瑜氏が出馬することを決めたからだそうだ…
台湾民意基金会が総統選挙などについて、9月18日と19日に1080人に調査した結果を24日に発表した。 この世論調査によると、民進党公認候補の蔡英文・現総統と中国国民党公認候補の韓國瑜・高雄市長が一騎打ちだった場合の支…
9月7日、鴻海精密工業の創立者で前董事長の郭台銘氏は台北市内で日本メディアと会見し、総統選出馬の準備を進めていると表明したという。下記に産経新聞の記事をご紹介したい。 本誌8月28日号でお伝えしたように、郭台銘氏の事務…
中国国民党の総統選挙公認候補争いに決着がついた7月15日、韓国瑜・高雄市長に敗れた郭台銘・鴻海精密工業前董事長陣営は「無所属で出馬することは検討していない」と発表したものの、出馬を模索しているという報道が相次いだ。 予…
【黄 文雄】対立する世界と台湾総統選挙 黄 文雄(文明史家) 【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」】より転載 ◆出馬の意思があるからこその柯文哲・台北市長の新党結成 台湾の総統選挙まであと半年あ…
予定どおり、柯文哲・台北市長は自分の誕生日の8月6日、「台湾民衆党」(Taiwanese People’s Party)を結成し、党主席に就任した。柯氏は「独立志向を持つ民進党と対中融和路線の国民党が競い合っ…
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2019年8月6日号】http://www.mag2.com/m/0001617134.html *読みやすさを考慮し、小見出しは本誌編集部で付したことをお断り…