タグ: 李登輝
-
【祝】 群馬県沼田市と南投県県魚池郷が「交流に関する覚書」を締結
群馬県沼田市出身で「台湾紅茶の父」と今でも台湾の人々から尊敬されている新井耕吉郎(あらい・こうきちろう)を機縁…
-
補償対象外とした台湾出身戦歿者に支払っていた536億円の特定弔慰金
6月23日は「沖縄慰霊の日」。 その前日の22日、東京の靖國神社にて本会主催の「六士先生・慰霊顕彰の集い」が執…
-
呉正男氏の悲願だった台湾出身戦歿者の慰霊碑が横浜市磯子区の真照寺に建立
今年は昭和100年。 先の大東亜戦争終結からは80年を迎えます。 大東亜戦争には台湾からも、軍人・軍属として2…
-
修学旅行で台湾が好評な理由と合点いかぬ外務省の中国との修学旅行の相互受入れ
文部科学省は1986年(昭和61年)から隔年で「高等学校等における国際交流等の状況について」という、高校生を中…
-
米国が2019年に認可した台湾へのF16V戦闘機66機の1号機の引き渡し式
米国が第一次トランプ政権時代の2019年8月20日、台湾政府からの要請に基づき、国務省はF16V戦闘機66機の…
-
〈台湾大甲の聖人〉志賀哲太郎と教え子たちの絆 テレビ熊本が放映
本紙3月2日号で、2月27日にテレビ熊本が「特集 台湾近代教育の先駆者 六氏先生 平井数馬を偲んで」として放映…
-
日本李登輝友の会の推薦図書
◆お申し込みフォーム:https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/…
-
テレビ熊本が特集で「台湾近代教育の先駆者 六氏先生 平井数馬を偲んで」を放映
今年は1895年(明治29年)1月1日に起こった台湾の芝山巌(しざんがん)事件から130年という節目の年を迎え…
-
日本李登輝友の会の推薦図書
◆お申し込みフォーム:https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/…
-
台湾台南市と友好交流協定を結びます 吉田 信解(埼玉県本庄市長)
立春を迎えた2月3日、台湾との交流に熱心な埼玉県本庄(ほんじょう)市の吉田信解(よしだ・しんげ)市長が、2月1…