【祝】西日本新聞と自由時報が「相互協力協定」を締結
2月17日、福岡市に本社を置くブロック紙の西日本新聞社は、台湾の大手紙・自由時報社(台北市)と「相互協力協定」を締結した。 西日本新聞はかつて台北支局を設けていたが、2017年9月17日未明に当時の中川博之支局長が交 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
2月17日、福岡市に本社を置くブロック紙の西日本新聞社は、台湾の大手紙・自由時報社(台北市)と「相互協力協定」を締結した。 西日本新聞はかつて台北支局を設けていたが、2017年9月17日未明に当時の中川博之支局長が交 …
世界最大の半導体受託製造企業である台湾のTSMC(台湾積体電路製造)は来年(2024年)12月からの出荷を予定し、熊本県菊陽町に半導体工場を建設中で、菊陽町では工場を中心とした道路や学校などの環境整備が急ピッチで進めら …
10月2日、熊本県の志賀哲太郎顕彰会は本会の渡辺利夫会長を講師に招き、益城町(ましきまち)益城町文化会館において講演会を開催。木原稔・衆議院議員や本会理事の坂口隆裕氏など200人を超える人々が参加し、後藤新平や八田與一 …
本誌の昨年8月27号でもお伝えしましたように、昨年8月20日、福岡県豊前(ぶぜん)市の後藤元秀(ごとう・もとひで)市長は、台湾の大学のサテライトキャンパス(大学など教育機関の本部から地理的に離れた場所に設置されたキャン …
1月24日、北海道恵庭市と台湾の科学技術系の66私立大学でつくる中華民国私立科技大学院校協進会が台湾と日本の教育分野での協力及び交流を促進するため「協力覚書」を締結しました。 調印式はオンライン形式で行われ、恵庭市か …
8月20日、福岡県豊前(ぶぜん)市の後藤元秀(ごとう・もとひで)市長は、台湾の大学のサテライトキャンパス設置や学校同士の交流・研修へ向け、中華民國私立科技大學校院協進会の葛自祥・理事長(龍華科技大学学長)と産学協同を強 …
【nippon.com「台湾を変えた日本人シリーズ」: 2020年7月18日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00884/ 台湾の南部にある屏東県と日本は深いつながりを持 …
日本台湾交流協会台北事務所の沼田幹夫代表は「これまで中国や米国、ミャンマーなどで生活したが、台湾は本当に優しい、安全な社会で、私の第二の故郷だ」との感懐を残し、10月15日に離任した。 沼田代表の後任に、10月24日付 …
台湾との交流を積極的に進めている山形県の吉村美栄子知事は、知事を団長とする「山形県訪問団」として市町村長、観光関係者、物産関係者など約140名で5月26日から30日にかけて台湾を訪問。 27日には高雄市でさくらんぼや総 …