タグ: 太平洋
-
古屋圭司・日華議員懇談会会長が台湾との安保対話の必要性に言及
国交のない台湾との交流を牽引してきたのが超党派の国会議員でつくる「日華議員懇談会」だ。前身は日華関係議員懇談会…
-
蔡英文総統とのビデオ会談でテッド・ヨーホー下院議員が「台湾を国家承認すべき」と表明
パラオ、ナウル、マーシャル諸島のオセアニア3ヵ国を歴訪していた蔡英文総統は3月26日午後、帰路の経由地のハワイ…
-
【傳田 晴久の台湾通信】天皇皇后両陛下遥拝
【傳田 晴久の台湾通信】天皇皇后両陛下遥拝 傳田 晴久 ◆はじめに 昨年(2018年)3月27…
-
天皇皇后両陛下遥拝 傳田 晴久
【台湾通信(第135回):2019年3月26日】 ◆はじめに 昨年(2018年)3月27日〜29日に行われた…
-
蔡英文総統がオセアニア外遊後、ハワイでガードナー上院議員らと公開対談
台湾の蔡英文総統は3月21日、民進党本部で総統選の党内予備選への立候補を届け出た後、李大維・国家安全会議秘書長…
-
米台の「インド太平洋地域の民主的統治協議」による政府高官の初対話は9月
本誌前号で、3月19日に台湾の外交部において、米国在台湾協会(AIT)台北事務所のブレント・クリステンセン所長…
-
米国と台湾が対話メカニズム「インド太平洋民主的ガバナンス協議」を設立
トランプ大統領は昨年の12月31日、米国連邦議会の上院と下院が共に全会一致で可決していた「アジア再保証イニシア…
-
【祝】 中国文化大学が「日本研究センター」を設立
台北市郊外の陽明山近くにある私立大学の中国文化大学は1962年の創立で、その翌年に日本語学科を設置している。こ…
-
なぜ台湾は「一国二制度」を受け入れられないか 周 学佑(台北駐日経済文化代表処札幌分処処長)
1月2日年頭に行われた中国の習近平・国家主席の「一国二制度」に基づく台湾統一に関する演説には、即座に台湾の蔡英…
-
蔡英文総統が3月21日から日米が支援するパラオなど太平洋3ヵ国を訪問
蔡英文総統が3月21日から28日までパラオ共和国、ナウル共和国、マーシャル諸島共和国の太平洋3ヵ国を訪問すると…