タグ: 大洋
-
米国と台湾がインド洋・太平洋地域と中南米で共同インフラ計画
米国と台湾は9月17日、インド洋・太平洋地域と中南米のインフラ建設計画や対米州投資に共同で参加し、実質的なパートナーシップの深化を目指す協力枠組みを締結し、30日、米国在台協会のクリステンセン所長や呉[金リ]燮・外交部 […]
-
本会が「2020政策提言」を公表
日本李登輝友の会では平成24年(2012年)からほぼ毎年、「政策提言」を発表してきており、今年もこの3月に今年度の政策提言として「自由で開かれたインド太平洋を守るため日本は米豪と共に台湾の国交国を支援せよ」を作成し、理 […]
-
日米台が「グローバル協力訓練枠組み」の関係強化で共同声明を発表
「グローバル協力訓練枠組み」(GCTF:Global Cooperation and Training Framework)とはあまり聞き慣れない名だが、日本台湾交流協会台北事務所によれば「2015年に米台間で立ち上げ […]
-
産経新聞連載「李登輝秘録」最終章の第8部が本日より開始
産経新聞の河崎真澄・論説委員が昨年4月3日から連載をはじめた好評の「李登輝秘録」は、最終章となる第8部「日本よ 台湾よ」が本日(1月26日)より開始しました。 第8部は「李登輝が総統退任後も日本に寄せ続けた熱き思いを、 […]
-
日本台湾交流協会台北事務所代表に泉裕泰氏が就任 11月1日に着任
日本台湾交流協会台北事務所の沼田幹夫代表は「これまで中国や米国、ミャンマーなどで生活したが、台湾は本当に優しい、安全な社会で、私の第二の故郷だ」との感懐を残し、10月15日に離任した。 沼田代表の後任に、10月24日付 […]
-
沼田幹夫・駐台代表が10月中旬に離任 後任は泉裕泰・バングラデシュ大使か
樽井澄夫代表の後任として2014年7月から日本台湾交流協会台北事務所の代表に就任した沼田幹夫氏がこの10月中旬に離任するという。在任期間は5年3ヵ月に及ぶ。 これまで駐台代表をつとめた方々は、台湾で天皇陛下御誕生日祝賀 […]
-
不毛の大地を緑野に変えた八田與一(3) 古川 勝三(台湾研究家)
古川勝三(ふるかわ・かつみ)氏が7月からの連載「不毛の大地を緑野に変えた八田與一」の最終回を迎えた。2回目のときに「八田の事績についてなら古川勝三氏の右に出る人はいないなと改めて思わされる」と記したが、3回目を読んでその […]
-
不毛の大地を緑野に変えた八田與一(2) 古川 勝三(台湾研究家)
やはり、「不毛の大地を緑野に変えた八田與一」を読んで、八田の事績についてなら古川勝三(ふるかわ・かつみ)氏の右に出る人はいないなと改めて思わされる。掌を指すごとく八田のことがよくわかる。(1)を未読の方は併せて読まれたい […]
-
台湾をTPPに迎え入れよ 浅野 和生(平成国際大学教授)
平成国際大学教授 浅野 和生台湾をTPPに迎え入れよ 国交国数が史上最少に 中国の「文攻武嚇」傍観するな【Viewpoint:2018年9月11日】 去る8月21日、中米エルサルバドルが台湾と国交を断絶するとともに、中 […]
-
【黄文雄】八田與一像破壊の裏に日台離反を画策する中国の影
【黄文雄】八田與一像破壊の裏に日台離反を画策する中国の影 『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』より転載 ● 台湾で「日台の絆の象徴」八田與一像の頭部切られる ダム建設指導の技師 八田與一の像が壊さ […]