――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港94)
【知道中国 2212回】 二一・三・仲六 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港94) ロンドンの中華料理店の同じ文一族の店主から賃金の前払いの形で旅費を受け取り、 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
樋泉克夫先生が、JR東海(株式会社ウェッジ)発行「WEDGE」に連載されていた記事の続きで宮崎正弘氏メルマガにてWEB公開、連載中の記事をお借りし掲載させていただくコーナーです。
【知道中国 2212回】 二一・三・仲六 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港94) ロンドンの中華料理店の同じ文一族の店主から賃金の前払いの形で旅費を受け取り、 …
【知道中国 2211回】 二一・三・仲四 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港93) 新界の新田村の住人である文さん一族が目を付けた先が、ロンドンだった。 聞いて …
【知道中国 2210回】 二一・三・仲二 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港92) 政治とは関わりのないものの、ある面では香港社会の本質にかかわるような思い出を …
【知道中国 2209回】 二一・三・十 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港91) ここで普慶戯院についての思い出を少し。 文革以前は、中国から錚々たる京劇役 …
【知道中国 2208回】 二一・三・初八 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港90) 中島健蔵は元来がフランス文学者・文芸評論家ではあるが、1950年代末期辺り …
【知道中国 2207回】 二一・三・初六 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港89) なぜ、日本人観光客が到底足を運びそうもない地域に、日本人専用としか思えない …
【知道中国 2206回】 二一・三・初四 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港88) 長々と「死者のホテル」の思い出に耽ってしまったから、次はマトモな話題を。と …
【知道中国 2205回】 二一・三・初二 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港87) 錆びた鉄扉を開けて第2のアーチをくぐると、通路脇の左右に奥に向かって白い壁 …
【知道中国 2204回】 二一・二・念八 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港86) クルスが実際に見聞したのか。他人からの伝聞なのか。伝聞なら、クルスに告げた …
【知道中国 2203回】 二一・二・念六 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港85) 素人目で見ても、東華義荘の建つ場所には「蔵風得水」の4文字で象徴される条件 …