タグ: 韓国
-

9・15 アピール行進:主催者よりお礼のご挨拶と参加者の感想
昨日の9・15「友邦・台湾を国連へ!」アピール行進では、多くの読者の皆様にご参 加いただきました。編集部には参…
-
![開南大学に日本から10名が入学 留学レポート[早川 友久]](https://ritouki-aichi.com/wp/wp-content/uploads/2016/11/taiwan-599187_960_720.jpg)
開南大学に日本から10名が入学 留学レポート[早川 友久]
本年1月、台湾・桃園にある開南大学が日本との交流を深めるため「中国語の学習経験 や年齢などを問わず、学費と寮費…
-
![【読者の声】野球日本代表の応援に台中へ行こう [香港在住 好田良弘]](https://ritouki-aichi.com/wp/wp-content/uploads/2016/11/taiwan-441523_960_720.jpg)
【読者の声】野球日本代表の応援に台中へ行こう [香港在住 好田良弘]
北京で開催された国際会議に出席した友人からメールが届いた。地元主催者の運営、 あるいは地元参加者の態度が余りに…
-

台湾駐日代表処が「台湾国連加盟に関するFAQ」を発表
昨7日、台北駐日経済文化代表処(台湾大使館に相当)は台湾の国連加盟に関する 「Q&A」(エフエーキュー=Fre…
-
![第7回台湾李登輝学校研修団レポート【1】─ 8月16日・第1日[早川 友久]](https://ritouki-aichi.com/wp/wp-content/uploads/2016/11/hospital-651650_960_720.jpg)
第7回台湾李登輝学校研修団レポート【1】─ 8月16日・第1日[早川 友久]
先に8月16日から19日まで行われた「第7回台湾李登輝学校研修団」参加者の感想をお 伝えしましたが、スタッフと…
-

9月6日(木)、国際シンポジウム「2008年 東アジアはどう動く」【参加費無料】
パネリストは陳隆志氏、シーラ・スミス氏、上村幸治氏(同時通訳付き) 2007年後半から2008年にかけて、韓…
-

台湾と日本の運転免許証を相互承認、9月19日施行へ
【8月15日 読売新聞Web版】 政府は15日、台湾の運転免許証を日本でも使えるようにする改正道路交通法など…
-

前米国国連大使:台湾と米国は国交回復すべき
【8月15日 台湾週報】 台湾を訪問中のジョン・ボルトン前米国駐国連大使は8月14日に、台北市内のホテルで …
-
![玉川大学教育博物館が所蔵する外地教科書は明治28年から [久米 幹男]](https://ritouki-aichi.com/wp/wp-content/uploads/2016/11/temple-756348_960_720.jpg)
玉川大学教育博物館が所蔵する外地教科書は明治28年から [久米 幹男]
収蔵数は台湾総督府発行教科書3,972冊、朝鮮総督府発行教科書8,406冊 7月29日発行の本誌第577号に…
-

盛会だった青年部の納涼映画鑑賞会と参加者の感想
8月11日に開いた本会青年部の「納涼映画鑑賞会」は、定員25名のところ34名もご参加 いただき大盛会でした。お…