タグ: 留学生
-
私の歴史認識を大転換させた台湾との出合い(2) [元高校教諭 石部勝彦]
「台湾に出合って初めて日本を知った」というケースが、日台関係に関わる人々の中 には少なくない。台湾というフィル…
-
私の歴史認識を大転換させた台湾との出合い(1) [元高校教諭 石部勝彦]
「台湾に出合って初めて日本を知った」というケースが、日台関係に関わる人々の中 には少なくない。台湾というフィル…
-
中国語を支える日本語−外来語の1割が日本からの“輸入”
漢字の国と言われる中国の言葉には、実は日本語から取り入れた言葉が少なくないこ とは知る人ぞ知る話。有名なのは国…
-
明日14時、大阪日台交流協会が「夕刊フジ」の吉村記者を講師に月例会
演題は「親日の台湾、親米の台湾、親中の台湾」 8月例会のご案内 ■日 時 平成20年8月23日(土)午後2時〜…
-
8月23日(土)、大阪日台交流協会が「夕刊フジ」の吉村記者を講師に月例会
演題は「親日の台湾、親米の台湾、親中の台湾」 8月例会のご案内 ■日 時 平成20年8月23日(土)午後2時〜…
-
機関誌『日台共栄』8月号(第21号)を発行
8月1日付で機関誌『日台共栄』8月号(第21号)を発行いたしました。本会会員には4 日に発送します。 今号は…
-
信義を重んじる台湾の人々 [愛知県支部長・紘仁病院理事長 重冨 亮]
【機関誌『日台共栄』8月号「台湾と私」より】 「先の大戦が終わったとき、時の中華民国総統蒋介石閣下は、『怨み…
-
【新刊紹介】黄文雄『中国の大動乱が日本に押し寄せる』
■著者 黄 文雄 ■書名 中国の大動乱が日本に押し寄せる ■体裁 四六判、上製、320頁 ■版元 徳間書店 ■…
-
対日政策で政権発足後初の会議=漁業問題など協議−台湾
【7月31日 時事通信】 【台北31日時事】台湾の馬英九政権は31日、台北市内の総統府で対日政策を検討する …
-
明日10時、今年も児玉神社の例大祭に神奈川県支部が参拝
児玉神社のご祭神は児玉源太郎。第4代台湾総督として台湾の発展に尽くした功によ り、今でも台湾の人々から慕われて…