には少なくない。台湾というフィルターを通して日本を見ると、日本にいて日本を見る
よりはるかに客観的に見えてくるからだ。台湾人の場合は逆のケースが多い。日本に来
て台湾が見えてくるのである。
そのどちらにも共通しているのが、歴史教育だ。
日本では、日本は中国や東南アジアを侵略して植民地にしたひどい国だと教えられる。
ある高校の教科書では「日本はいかにして朝鮮・台湾を侵略したか」という見出しさえ
堂々と文部科学省の検定をパスしてくるのが実態だ。ところが、何かのきっかけで台湾
を知り、台湾の人々の親日ぶりなどを知ることで日本の真姿に開眼する。台湾に活眼さ
せられるのである。
一方の台湾では、蒋介石・蒋経国時代に台湾の歴史は中国史の一部でしかなく、反日
教育が徹底していた。李登輝総統の時代になってようやく台湾史に光があてられるよう
になった。だから、留学生は台湾の歴史を知らないままに日本に来て、ようやく自国の
歴史を知るようになるのである。
ここに紹介する、高校で世界史を教え、左翼を自認していた石部勝彦氏のケースはま
さに典型的なケースだ。思想に「転向」があるように、歴史認識にもコンバージョン(転
換)があることをよくよく示している。日本の歴史に誇りを持てたことで、人生観が一
変してゆく様は読み応え十分だ。
中国や韓国、あるいは東南アジアの国々を知ったことで歴史認識の転換が起こったと
は寡聞にして知らない。これは友邦台湾ならではの現象と言えるかもしれない。
本会会員でもある石部勝彦氏の「私の歴史認識を大転換させた台湾との出合い」は、
「自虐史観」からの脱却を訴えて日本の歴史教育に大きな波紋を広げた自由主義史観研
究会(藤岡信勝代表)の機関誌「歴史と教育」10月号(現在発売中)に掲載されている。
石部氏と同会のご了承の下、ここに分載してご紹介したい。
なお、読みやすくするため、少し改行していることをお断りします。
(メルマガ「日台共栄」編集長 柚原 正敬)
■自由主義史観研究会
〒112-0005 東京都文京区水道2-5-1-203
電話:03-5800-8515 FAX:03-6682-3260
E-mail:staff@jiyuu-shikan.org
ホームページ http://www.jiyuu-shikan.org/
*同会のホームページ「授業づくり最前線」に小学6年「総合的な学習の時間」実践報
告として「台湾人に愛された日本人・八田與一」を紹介しています。
http://www.jiyuu-shikan.org/jugyo58.html
私の歴史認識を大転換させた台湾との出合い(3)
元高校教諭 石部 勝彦
◆台湾人による日本論
この伊藤氏の書物は一気に読めるようなものではなく、私は少しずつ丁寧に読んでい
たのだが、そんな時期にもう一つ、大変な書物に巡り合ったのであった。蔡焜燦氏の『台
湾人と日本精神』である。
その頃評判になっていたし、まさにこの時期であったので、私はすぐに買い求め、そ
れこそ一気に読了した。大変に感動した。いや、衝撃を受けたと言ったほうが正しい。
「戦前の日本は素晴らしい国であった」と言って下さっている。これは本当に驚きであ
った。私たちは、戦前の日本は悪い国であった、悪いことをした国であったと思い込ま
されてきた。いわゆる「戦後民主主義」に少しでも疑問の声をあげると、それなら戦前
の日本に戻った方がよいのかと反撃され、そう言われると沈黙せざるをえない、こうい
うことが続いていたと思う。戦前の日本を肯定することは、いわばタブーになっていた
のである。
蔡焜燦氏は元日本人であった台湾人である。そして日本人であったことを大変に誇り
に思って下さっている。この書物の中で、台湾にとって戦前の日本という国が何であっ
たかということを、現在の日本人に対して教えてくれているのだ。そして現在の日本人
が、戦前の日本が素晴らしい国であったことを忘れてしまっただけではなく、逆に悪い
ことをした国であったと思い込んでいることに対して、心から悲しみ嘆いておられるの
である。
平成11年5月、台南市で後藤新平・新渡戸稲造の業績を称えるシンポジウムが開催さ
れた。蔡焜燦氏が司会を務められ、台湾側は経済界、学術界の要人が顔を揃え、日本側
からも両氏の関係者などが多数参列したという。冒頭、昭和大学の黄昭堂名誉教授が、
「帝国主義は当時の世界の潮流であり、日本だけが謝る必要はない」と機先を制したの
だった。ところが、それでも日本の代表は、「日本による戦前の台湾統治は、善いこと
もしたが悪いこともしたであろう。そのことについて謝罪したい。」と口にしたのだと
いう。蔡焜燦氏はそれをたしなめられたそうである。
このシンポジウムの白眉は、実業家・許文龍氏のスピーチで、氏の綿密な歴史検証に
基づく客観的な歴史観に会場は水を打ったように静まり返り、その見事な歴史分析に聞
き入ったという。氏は「台湾の今日の経済発展は、日本時代のインフラ整備と教育の賜
物です。当時搾取に専念したオランダやイギリスの植民地と違い、日本のそれは良心的
な植民地政策だったのです」と明確に語ったのだ。
このエピソードを紹介した後で、蔡焜燦氏は、日本が台湾に貢献した実例として、嘉
南平野を緑の大地に変えた八田與一や七代総督明石元二郎の感動的な話を語られている。
さらに氏は、日本の台湾統治の優れていたこととして、道路・鉄道・港湾・上下水道・
ダム・灌漑施設などのインフラ、医療施設の充実などを指摘したが、その業績の中でと
りわけ高く評価したいことは「教育」なのだそうだ。
日本の教育水準は非常に高く、日本から派遣された教師たちが情熱を燃やしていた上
に、何よりも愛情をもって台湾の子供たちに接してくれた。こうした素晴らしい教育が
台湾全土に広まり、有為の人材が多数育っていったという。また道徳教育の素晴らしさ
も強調されている。日本は台湾人に「公」という観念を教え、正直、信用、勤勉、忠誠、
勇敢などの大切さを教えてくれたのだという。そしてこの日本人に教えられたよき精神
を、台湾人はまとめて「日本精神」と呼んでいるのだという。
だが蔡焜燦氏は、戦前の日本人を称賛する反面、自虐史観にとらわれて自信と誇りを
失っている現在の日本人について嘆く。そして、「日本」とは現在の日本人のものであ
るだけではなく、我々「元日本人」のものでもあるのだと言われ、日本が本来の姿に立
ち戻ることを強く願っておられるのだ。
私はこの蔡焜燦氏の著書を読み、感動し、衝撃を受け、そして粛然とした気持ちにな
った。同時に私は、探していたものがようやく見つかったという嬉しい気持が込み上げ
てくるのも感じたのである。ただ、氏が称賛しているのは戦前の日本であって現在の日
本ではない。この点私も、忸怩たる気持ちを抑えることができない。
この蔡焜燦氏の著書に推薦文を寄せておられたのが金美齢さんであった。金美齢さん
については、テレビでよくお見かけしていて、小気味のよい発言をされる台湾出身の方
だとは存じ上げていたが、その著書はまだ読んでいなかった。そこで数冊買い求め急い
で読むことになったのだが、はたして大変な感銘を受けることになった。蔡焜燦氏と殆
んど同じことを言っておられる。
特に印象深かったのは「日本精神」についてのお話であった。この言葉は現在の台湾
でも広く使われていて、「日本精神を持っている」というのは大変な誉め言葉なのだそ
うだ。しかもこれは日本語世代の人々の間で使われるだけではなく、若者の間でも使わ
れているのだという。「日本精神で行け」と言えば、それだけで意味が通じるのだそう
だ。
「日本」という単語がこのように使われる、これはすごいことなのではないだろうか。
さらに、この言葉は日本人が教えたものではなく、台湾人の間で自然に生まれてきたも
のなのだという。この意味を深く考えなければならない。そうなるにはそれを裏付ける
何ものかがあったに違いないのである。
その頃また偶然が重なった。私の長男が慶応大学に入学したのだが、その年の三田祭
で金美齢さんの講演が行われることを知ったのである。私は喜んで出かけていった。講
演会は実に盛会で、内容も素晴らしいものであった。そしてその会場でビラをもらって、
蔡焜燦氏が来日されていて早稲田大学で講演が計画されていることを知ったのである。
無論、それも聴きに行った。
こうして私は、この短い時期に、蔡焜燦氏と金美齢さんという日本を愛して下さる2
人の台湾人のお話を直接拝聴することができたのである。私の興奮はいやがうえにも高
まったのであった。台湾関係の書物を次々に読むことになったが、李登輝元総統の『台
湾の主張』、黄文雄氏の『台湾は日本人がつくった』、小林よしのり氏の『台湾論』が
出たのもこの頃のことであった。 (つづく)
●李登輝元総統の思想の核心を明らかにした『李登輝の実践哲学』
本会会員は特価(2,625円⇒2,000円)かつ送料無料で頒布!
・著者:井尻秀憲
・書名:李登輝の実践哲学−五十時間の対話
・版元:ミネルヴァ書房 http://www.minervashobo.co.jp/
・体裁:四六判、上製、268頁
・定価:2,625円(税込)
・発行:平成20年9月10日
■『李登輝の実践哲学』お申込みフォーム
http://www.ritouki.jp:80/cgi-bin/enquete/form0028.reg
●日本李登輝友の会へのご入会−入会申し込みフォームをお使いください
本会へのご入会申し込みフォームをホームページに設けています。これでお手軽にご
入会申し込みができますのでご利用ください。
■ご入会申し込み http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0005.reg
●本誌が届かなくなった方は【解除→再登録】の手続きを
本誌がいつの間にか届かなくなっていたという方が少なくありません。通常は週に3
回以上発行しています。購読を解除したわけでもないのに届かなくなったという場合
は、いったん購読を解除し、それから再登録をお願いします。
1)解除手続き http://melma.com/contents/taikai/
「メールマガジン日台共栄」のマガジンIDは「00100557」
2)メルマ!事務局から「メールマガジン解除完了のお知らせ」が届く。
3)本会ホームページのメールマガジン欄「購読お申し込み」から申し込む。
ホームページ:http://www.ritouki.jp/
4)メルマ!事務局から本登録を完了させる「メールマガジン登録のご確認」が届く。
5)本登録。
6)メルマ!事務局から「メールマガジン登録完了のお知らせ」が届いて完了!
日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会
の活動情報とともに配信するメールマガジン。
●マガジン名:メルマガ「日台共栄」
●発 行:日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
●編集発行人:柚原正敬