タグ: 留学生
-
【呼びかけ】留学生の諸君へ 都内の228デモに参加を
台湾留学生の諸君へ 228台湾防衛運動デモに参加を 228は母親台湾受難の日であり、台湾人意識の原点でもあり …
-
【要監視!】共同通信は中国語でこんな報道をしている
【要監視!】共同通信は中国語でこんな報道をしている 永山英樹 ブログでは関連写真も↓ http…
-
2月14日(土)、新潟李登輝友の会が田久保忠衛氏を講師に講演会
演題は「激動する世界の中の日本と台湾」 本会の新潟県支部(下村忠行支部長、略称:新潟李登輝友の会)は本会設立…
-
【外登証正名】12・27新宿−外国人登録・台湾正名・街頭署名活動第3弾報告
台湾の中天テレビが取材に訪れ雲林県の県議や台湾人留学生も協力 暮も押し詰まった昨12月27日午後1時30分か…
-
1月31日(土)、台湾研究フォーラム関西講演会が「日本と台湾を考える集い」
映画「台湾嘉南大圳設計者八田與一」と「湾生が語る日本時代の台湾」竹市敬二氏 ■日 時 平成21年…
-
11月29日(土)、台湾研究フォーラム関西講演会が映画「逍遥日記」を3回上映
酒井充子監督のお話もあります! ■日 時:11月29日(土) 1回目:13時 2回目:16時 3回…
-
金子長崎県知事が会長の「県日中親善協議会」HPが台湾の中国領扱いを訂正!
昨日の読売新聞によると、金子原二郎・長崎県知事が会長をつとめる長崎県日中親善 協議会のホームページで台湾を中国…
-
映画「逍遥日記」上映会のご案内 11月29日:大阪、11月30日:神戸
上映会場を募集中! ご連絡先:日本李登輝友の会 映画「逍遥日記」は、酒井充子(さかい・あつこ)監督が2002…
-
私の歴史認識を大転換させた台湾との出合い(4) [元高校教諭 石部勝彦]
「台湾に出合って初めて日本を知った」というケースが、日台関係に関わる人々の中 には少なくない。台湾というフィル…
-
私の歴史認識を大転換させた台湾との出合い(3) [元高校教諭 石部勝彦]
「台湾に出合って初めて日本を知った」というケースが、日台関係に関わる人々の中 には少なくない。台湾というフィル…