タグ: 昭和
-
【読者の声】台湾の地質研究者(2)岡本要八郎 [地質学研究者 長田 敏明]
先に法政大学文学部地理学教室で非常講師をされていたという地学史研究者の長田敏 明氏から、戦前の台湾において地質…
-
李前総統が日本に伝えたメッセージ [西江 智彦]
【「な〜るほど・ザ・台湾」7月号Vol.244 「羅針盤」】 「学術交流と『奥の細道』探訪の旅」と題して李登…
-
7月21日(土)、後藤新平の会がシンポジウム「21世紀と後藤新平」を開催
Part3のテーマは「自治の創生と地方分権」 〈2007年度「後藤新平の会」公開シンポジウム〉 21世紀と後藤…
-
あとがき−『「生きる」ための往生』[京都大学助教授 柏 久]
昨日の本誌で書きましたように、柏久編著『「生きる」ための往生−李登輝台湾前総 統恩師柏祐賢の遺言』の「あとがき…
-
井上伊之助の生涯【下】[榕樹会顧問 山口政治]
台湾原住民のために生涯を捧げた「台湾のシュバイツアー」と呼ばれた伝道師 昨年11月4日発行の本誌に、「老台北…
-
【読者の声】台湾の地質研究者、大江二郎[地質学研究者 長田 敏明]
法政大学文学部地理学教室で非常講師をされていたという長田敏明氏から、戦前の台 湾において地質調査に従事した日本…
-
井上伊之助の生涯【上】[榕樹会顧問 山口政治]
昨年11月4日発行の本誌に、「老台北」こと蔡焜燦氏が母校である台中の清水(きよみ ず)公学校のことを書いた一文…
-
【新刊紹介】柏久編著『「生きる」ための往生-李登輝台湾前総統恩師柏祐賢の遺言』
李登輝前総統の京都大学時代の恩師は柏祐賢(かしわ すけたか 京都大学名誉教授、 京都産業大学名誉教授・元学長)…
-
7月14日(土)、李登輝学校日本校友会が靖国で「みたままつり」参観と暑気払い
東京の夏の風物詩、靖国神社の「みたままつり」が7月13日から16日まで開催されま す。 この「みたままつり」…
-
李登輝前総統にお会いしたい【最終回】[愛知県支部長 重冨 亮]
支部設立以来の念願だった台湾研修旅行を実現! 去る5月11日から14日まで、日本李登輝友の会愛知県支部(重冨…