タグ: 明治
-
温泉がとりもつ縁 吉村 剛史(産経新聞台北支局長)
昨日の本誌で松山の道後温泉と台北の北投温泉が「温泉友好協定」を調印したことをお 伝えしたとき、写真説明の一つに…
-
李登輝民主協会の蔡焜燦理事長から小田村四郎会長に届いた「桜寄贈のお願い」
蔡焜燦氏が理事長をつとめる李登輝民主協会から10月31日付で、懇篤な「桜寄贈のお願 い」が届きました。 これ…
-
11月11日、芝山巌・六士先生の1人「関口長太郎先生のご生誕を祝う会」を初開催
身を捨てて台湾精神をそだてた郷土の偉人・至高の教育者 台湾・芝山巌(しざんがん)教育に身を投じ、匪賊に殺害さ…
-
【台湾紀行】西郷家と台湾古道
【台湾紀行】西郷家と台湾古道 作者: 西 豊穣 私が高雄市で働き出したのは、歴史的な政権交代となった台 湾総選…
-
【戦う日本人の兵法】闘戦経(9)
【戦う日本人の兵法】闘戦経(9) 『軍事情報別冊』より転載 家村和幸 …
-
伊藤哲夫著『教育勅語の真実』頒布のご案内
東日本大震災で世界が賞賛した日本人の規律正しい国民性は何に由来していたのか? 台湾と教育勅語の関係は深い。台…
-
【良書紹介】 伊藤哲夫『教育勅語の真実』(致知出版社) *本会取り扱い図書
本会でもお取り扱いしています。お手軽な申し込みフォームからどうぞ! 伊藤哲夫氏の講演を聞いて、西尾幹二氏がう…
-
はるかな三民主義 吉村剛史(産経新聞台北支局長)
【産経新聞:平成23(2011)年10月14日「台湾有情」】 清朝を倒し中華民国成立の発端となった辛亥革命か…
-
【日台共栄】今年も「日光日台親善協会」が台湾留学生を招待
【日台共栄】今年も「日光日台親善協会」が台湾留学生を招待 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 平成23…
-
今年も「日光日台親善協会」が台湾留学生を招待
台湾の人々は日光が好きだ。戦前から多くの人々が訪れている。台湾人として初めて帝 展に入選した石膏坐像「蕃童」や…