タグ: 明治
-
マニラ市街戦から受け継ぐ絆のバトン(下) 渡邊 崇之
廣枝音右衞門にみる、遵法精神を超えた博愛精神 廣枝音右衛門(ひろえだ・おとうえもん)の名前を知る人は、台…
-
【霧社事件を背景に】映画・セデック・バレ
【霧社事件を背景に】映画・セデック・バレ 「遥かなり台湾」より転載 喜早…
-
歴史捏造の一環か 早川 友久
◆台北事務所ブログ「歴史捏造の一環か」(8月29日) http://twoffice.exblog.jp/…
-
【戸籍問題】 大江議員の「質問主意書」に菅直人総理から「答弁書」
台湾出身者を中国籍にした根拠はやはり昭和39年の法務省民事局長通達だった! 大江康弘・参議院議員(無所属)が…
-
「台湾歌壇」の人々が詠んだ8月15日─御霊よ永遠に安らぎたまへ
東日本大震災が起こったとき、「台湾歌壇」(蔡焜燦代表)の人々が詠んだ短歌は日本 人の胸を打ち、勇気づけた。読売…
-
【8月14日】シナの侵略から靖國・沖縄・日本を護る国民大集会
【8月14日】シナの侵略から靖國・沖縄・日本を護る国民大集会 ■シナの侵略から靖國・沖縄・日本を護る国民大集会…
-
NHKの「JAPANデビュー」を「犯罪性」と呼んで徹底批判していた檜山幸夫教授
NHKは檜山氏の承諾をえないまま勝手に名前を掲載していたとも指摘 NHKが「NHKスペシャル シリーズ JA…
-
産経新聞「歴史に消えた唱歌」(14)─思いでの歌よ、永遠に
産経新聞が4月3日からオピニオン面で、文化部編集委員の喜多由浩(きた・よしひろ) 記者による「歴史に消えた唱歌…
-
台湾と靖國神社 柚原 正敬(日本李登輝友の会事務局長)
【靖國神社発行「靖國」(平成22年3月1日)】 台湾と靖國神社の縁(えにし)は深い。その最大の所以は、台湾は…
-
これが殖民地の学校だろうか−母校「清水公学校」 蔡 焜燦
【榕樹文化 2006年秋、第17号】 私は昭和2年、台中州大甲郡清水街で生まれた。幼稚園2年を経て昭和8年4…