タグ: 平和
-
「アジア・オープン・フォーラム」と日台関係(上) 早川 友久
李登輝元総統の秘書をつとめていた早川友久氏は、このほど日本台湾交流協会台北事務所の専門調査員として、日本台湾…
-
5月4日、本会の東京多摩支部が映画「陽光桜」上映会を開催
ウクライナ危機が続く中、台湾海峡危機が叫ばれる昨今ですが、「戦争根絶の願いを込めて30年かけて寒さにも暑さに…
-
米国からグラム上院議員団長の超党派議員団6人が台湾を訪問
4月10日、スウェーデン国会「台湾・スウェーデン議員協会」会長のボリアナ・オーベリ氏と欧州議会議員のシャーリ…
-
日本、世界の民主主義国家へ呼び掛けたい 陳 銘俊(台北駐福岡弁事処長)
【産経新聞「陳銘俊の一筆両断」:2022年4月11日】https://www.sankei.com/artic…
-
――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習20)
【知道中国 2354回】 二二・四・仲五 ――習近平少年の読書遍歴…
-
「経済至上主義」吹き飛んだ 古森 義久(産経新聞ワシントン駐在客員特派員)
ロシアのウクライナ侵略に武器支援を表明したのは、米英をはじめEU(ヨーロッパ連合)やスウェーデン、フィンラン…
-
中国のロシア擁護から読み解く台湾侵攻戦略 黄 文雄(文明史家)
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2022年4月6日】 https://www.ma…
-
豪とNZがソロモン諸島と中国の安保協定に「圧力と脅威」と反発
台湾は3月29日、ニュージーランド(NZ)、オーストラリア(豪)、カナダ(加)とともに、先住民族の経済、貿易…
-
「ロシア寄り」でも同一視されたくない中国 台湾問題で戦略見直しも 川島 真
【nippon.com:2022年4月4日】https://www.nippon.com/ja/in-dept…
-
蕭美琴・駐米国台北経済文化代表処とシソン国務次官補らが対面で会談
ワシントンで3月31日に台湾と米国の高官が会議をしたという報道では、当初、出席者の名前はなかったが、台湾外交…