タグ: 国立
-
【祝】 日本台湾交流協会と台湾大学が「日本研究者育成支援事業に関する協力覚書」を締結
ポストドクターとはあまり聞き慣れない言葉だが、主に博士号(ドクター)取得後に任期制の職に就いている研究者を指し…
-
謝長廷・駐日台湾代表の後任に李逸洋・前考試院副院長が起用
頼清徳政権となり、台湾の大使に相当する台北駐日経済文化代表処の謝長廷・代表の後任人事が取り沙汰されていたが、頼…
-
【祝】 九州大学と陽明交通大学が半導体分野の「共同研究室立ち上げ覚書」を締結
本誌6月26日号で、北海道大学と台湾の国立陽明交通大学が連携強化の合意書を6月25日に締結したことをお伝えした…
-
【祝】 東京大学と台湾大学の研究機関が「学術協力活動に関する覚書」を締結
東京大学の「定量生命科学研究所」と国立台湾大学の「生物医学先端計算・画像処理センター」は5月24日、「学術協力…
-
【祝】 北海道大学と台湾の陽明交通大学が連携強化の合意書を締結
北海道大学と台湾の国立陽明交通大学は6月26日、「半導体ナノテクノロジーを中心として緊密な研究協力体制を確立す…
-
蔡焜霖氏の半生を描いた『台湾の少年』がグラフィック・ノベル賞を受賞
グラフィック・ノベルとはアートファンならともかく、一般にはまだ聞きなれない感があるようで、「絵本ナビスタイル」…
-
政治大学選挙研究センターの意識調査で「私は中国人」が過去最低の2.4%
台湾の国立政治大選挙研究センターは1992年以来(1993年を除く)、毎年、「私は台湾人」「私は台湾人であり中…
-
【訃報】 李雪峰・台湾高座会会長が逝去
昨日(2月21日)早朝、台湾高座会会長の李雪峰先生が台湾・新北市内のご自宅で亡くなられました。 台湾からの連絡…
-
国会図書館が台湾を「中国の省」と表記した問題で外交部が代表処に抗議指示
本誌の2月18日号で、国立国会図書館が英語サイトにある利用者登録ページの「居住国」(Country of Re…
-
国立国会図書館に厳重に抗議する 全日本台湾連合会
国立国会図書館長 吉永元信 殿 私たち全日本台湾連合会は、国立国会図書館の英語サイトの重大な誤りについて,下…