タグ: 南シナ海
-
ポンペオ国務長官らトランプ政権の高官4人が立て続けに転換した中国政策を表明
米国の連邦議会には5月から6月にかけ、立て続けに台湾や中国に関わる法案として「COVID-19責任法案」「南…
-
【米中対決】部分的な軍事衝突、2つのシナリオ|南シナ海声明
林建良がTaiwan Voice YouTubeで解説。 アメリカという国は思い付きで何かをやる国ではない。 …
-
台湾防衛を視野に日本がフィリピンへ中国軍機監視強化のレーダーを輸出
日本は2014年(平成26年)4月1日、それまでの「武器輸出三原則」を撤廃して「防衛装備移転三原則」を制定…
-
台湾がアフリカのソマリランドと相互に代表機構を設置 グアム弁事処も再開
台湾がアフリカで積極外交を展開している。植民地としていたイギリスをはじめ、未だどこの国も国家として承認してい…
-
尖閣諸島の領有権 日本政府はもっと強い姿勢を示せ 北村 淳(軍事社会学者)
【朝日新聞Globe:2020年6月30日】https://globe.asahi.com/article/1…
-
米海軍主催の今年のリムパックに米上院軍事委員会が台湾参加を要請
リムパック(環太平洋合同演習:Rim of the Pacific Exercise)は、米海軍主催により1…
-
日台関係研究会が福島香織氏を講師に7月定例研究会を開催
武漢発の新型コロナウイルスで延期となった中国の全国人民代表大会で、香港の国家安全法の制定が決定されました。そ…
-
米議会の「南シナ海・東シナ海制裁法案」を下院議員の政策提言報告書が支持
これまで米国の連邦議会は積極的に台湾との関係強化を図る「台湾旅行法」(2018年3月16日)やアジア再保証イ…
-
【米中対決】ポンペオ・楊会談はハワイ空軍基地か 台湾問題に言及の可能性も
【米中対決】ポンペオ・楊会談はハワイ空軍基地か 台湾問題に言及の可能性も ポンペオ米国務長官と中国の楊潔篪(よ…
-
WHO総会そして台湾の総統就任式 鈴木 馨祐(外務副大臣・衆院議員)
【政治家 鈴木けいすけの国政日々雑感:2020年5月21日】http://blog.livedoor.jp/s…