タグ: 南シナ海
-
日米豪印(クアッド)は台湾と協力を 榊原 智(産経新聞論説副委員長)
10月6日、東京において日・米・豪・印の第2回外相会合(「Quad(クアッド)」が開かれ、日本は茂木敏充・外…
-
中国が制定する「海警法」で海警局に付与する身勝手かつ恐ろしい機能
中国の全人代(全国人民代表大会)は11月4日、中国の海上警備を担う海警局の権限について、外国船が中国管轄海域…
-
【産経正論】戦後日本が怠けた安保の再建を
【産経正論】戦後日本が怠けた安保の再建を 2020.11.2産経新聞 杏林大学名誉教授・田久…
-
菅義偉総理の台湾観
9月16日に発足した菅義偉(すが・よしひで)内閣では、防衛大臣に就いた岸信夫氏の親台湾ぶりに注目されています…
-
直視すべき 台湾・朝鮮半島情勢 加藤 良三(元駐米大使)
【産経新聞「正論」:2020年9月8日】 コロナ禍によって世界中至る所で多くのことが不確実性を増しているが、…
-
台湾の識者「次期政権は台湾に関する法整備を」
平成国際大学の浅野和生教授は2005年から日本版「台湾関係法」の必要を説き、それを受けて、本会も2013年に…
-
蔡総統、サプライチェーン再編の重要性を強調「安全と経済は不可分」
蔡総統、サプライチェーン再編の重要性を強調「安全と経済は不可分」/台湾 (台北中央社)蔡英文(さいえいぶん)総…
-
台湾接近の米国がサラミ戦術で打砕く「一つの中国」 古森 義久(ジャーナリスト)
本誌で、8月31日に米国が台湾の安全保障に関する米国の基本姿勢を記した2つの機密文書(「台湾への武器販売」と…
-
【訂正】【全訳】ポンペオ米国務長官「共産中国と自由世界の未来」
読者の方より以下の部分の訳漏れについて、ご指摘をいただきました。 我々はまず、アメリカ国民とパートナー国の国民…
-
【全訳】ポンペオ米国務長官「共産中国と自由世界の未来」
マイケル・ポンペオ 米国務長官 共産中国と自由世界の未来 2020年7月23日 カリフォルニア州 リチャード・…