タグ: 中学校
-

群馬県台湾総会が7月8日〜10日まで「台湾フェアin群馬」を開催
まだあまり知られていないかもしれないが、群馬県は台湾との交流が盛んだ。都道府県の中で群 を抜いて多く、台湾との…
-

5月21日〜7月3日、府中市美術館にて「麗しき故郷『台湾』に捧ぐ−立石鐵臣展」
6月5日は森美根子氏の講演「台湾近代美術と立石鐵臣」 日本統治時代の台湾で活躍した油彩画家立石鐵臣(たていし…
-

【大阪】「第45回日本と台湾を考える集い」
【大阪】「第45回日本と台湾を考える集い」 「第45回日本と台湾を考える集い」は、台湾の伝統芸能『布袋戲』と、…
-

5月21日〜7月3日、府中市美術館にて「麗しき故郷『台湾』に捧ぐ−立石鐵臣展」
日本統治時代の台湾で活躍した油彩画家立石鐵臣(たていし・てつおみ)(1905年〜1980年)の 展覧会を開催い…
-

蕭錦文氏が3年をかけ日本語訳した名著、李筱峰著『二二八事件の真相』
228事件の被害者にして、二二八紀念館の日本語解説員をつとめる蕭錦文(しょう・きんぶん) 氏は、この事件の真相…
-

台湾への修学旅行は3.9%増
文部科学省の調査によると、2013年度(平成25年度)の修学旅行で台湾を訪問した高校生は2万 829人(140…
-

【傳田晴久の台湾通信】張文芳氏、旭日双光章受章
【傳田晴久の台湾通信】張文芳氏、旭日双光章受章 傳田晴久 ◆はじめに 11月…
-

うれしい張文芳さんの叙勲 傳田 晴久
本誌では台南在住の傳田晴久(でんだ・はるひさ)氏の「台湾通信」を発行のたびにご紹介して いる。12月17日発行…
-

【「はるかなり台湾」】「日台の架け橋になっている人」(2)
【「はるかなり台湾」】「日台の架け橋になっている人」(2) メルマガ「はるかなり台湾」より …
-

日本から台湾修学旅行急増、台北市が片倉氏提案の『台北満喫ハンドブック』を作成
東日本大震災後の日台関係では、台湾の自治体と姉妹都市や友好交流都市などの都市間提携を結 ぶ自治体が急増していま…