「アジア・オープン・フォーラム」と日台関係(上) 早川 友久
李登輝元総統の秘書をつとめていた早川友久氏は、このほど日本台湾交流協会台北事務所の専門調査員として、日本台湾交流協会が毎月、台湾の政治・経済動向・文化等の記事を掲載する台湾情報誌「交流」4月号に「『アジア・オープン・フ …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
李登輝元総統の秘書をつとめていた早川友久氏は、このほど日本台湾交流協会台北事務所の専門調査員として、日本台湾交流協会が毎月、台湾の政治・経済動向・文化等の記事を掲載する台湾情報誌「交流」4月号に「『アジア・オープン・フ …
【産経新聞「正論」年頭にあたり」:2022年1月6日】https://www.sankei.com/article/20220106-JX2CDGXQ3RMENPCY6N2TBR3PMM/?423939 中国が国共内戦 …
【産経正論】中国の台湾統合に理はあるのか 2022/1/6 産経新聞 拓殖大学顧問・渡辺利夫 中国が国共内戦を経て国家統一へと向かう過程において、唯一取り残した地域が台湾である。「祖国統一」は中国にと …
【知道中国 2282回】 二一・九・卅 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港164) 時代は一気に下って中台関係の緊張が高まっていた1990年代半ばである。台湾財界 …
台湾は5月27日も6日連続で武漢肺炎の新規感染者はゼロで「海外渡航歴がない人に限ると45日連続」だそうです。 武漢肺炎の封じ込めに成功している台湾からは、日本にマスクや医療用フェイスシールド(飛沫などを防ぐ防護面)、 …
「一つの中国」を主張する中国は、台湾が中国とは別の実体として存在することを意味する「一中一台」や「二つの中国」を認めず、台湾を「核心的利益」と位置づけ、祖国統一という名の併呑を図ろうとしている。その主張の根拠は「九二共 …
【産経正論】日米台、海峡危機に万全の備えを 渡辺 利夫(拓殖大学学事顧問) 【産経新聞「正論」:2019年6月17日】 https://special.sankei.com/f/seiron/article/20190 …
【産経新聞「正論」:2019年6月17日】https://special.sankei.com/f/seiron/article/20190617/0001.html 中国による台湾併合への意欲が急速に露(あら)わにな …
産経新聞が神武天皇祭の佳日でもある本日(4月3日)から「李登輝秘録」の連載を始めた。本日の朝刊の1面、それもトップ記事として掲載した。新聞の連載物が1面に載ることはあるが、トップ記事として掲載されるのは異例だろう。 本 …