「アジア・オープン・フォーラム」と日台関係(上) 早川 友久
李登輝元総統の秘書をつとめていた早川友久氏は、このほど日本台湾交流協会台北事務所の専門調査員として、日本台湾交流協会が毎月、台湾の政治・経済動向・文化等の記事を掲載する台湾情報誌「交流」4月号に「『アジア・オープン・フ …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
李登輝元総統の秘書をつとめていた早川友久氏は、このほど日本台湾交流協会台北事務所の専門調査員として、日本台湾交流協会が毎月、台湾の政治・経済動向・文化等の記事を掲載する台湾情報誌「交流」4月号に「『アジア・オープン・フ …
「台湾の声」【台湾紀行】蘭嶼(補遺) 令和3年11月14日 西 豊穣 <プロローグ> 初めて台湾を訪れた時、訳もなく懐かしい気がしたのだが、その正体は判らずじまいだった。その後、最初に蘭嶼に上陸した際、その懐かしさは強 …
国際金融機関の「中米経済統合銀行」(CABEI:Central American Bank for Economic Integration)は1960年、中央アメリカ5ヵ国(エルサルバドル、ニカラグア、ホンジュラス、 …
本誌では好調な台湾経済について伝えていますが、台湾国際放送によれば「中華経済研究院は18日、2020年の経済成長率の推計値を2.38%に、2021年の経済成長率の推計値を3.73%に上方修正」したと伝えています。 本 …
台湾経済が好調だ。本誌でもお伝えしたように、国内旅行は行楽地のホテルがほぼ満杯。第3・四半期の域内総生産(GDP)も、電子機器輸出が好調だったことから前年比3.33%増加して2年ぶりの大幅な拡大と伝えられている。 2 …
【日本台湾交流協会「交流」:2020年11月号】https://www.koryu.or.jp/Portals/0/images/publications/magazine/2020/11月/2011_04fuji.pd …
【12月14日・台湾大学】日台外交と安全保障に関するシンポジウム お弁当付き、参加無料、要申し込み。使用言語 台湾華語と日本語、同時通訳あり 時間 12月14日09:30-17:15 場所 台湾大学社會科學院101教室( …
中国が10月1日に迎える国慶節に符節を合わせたように、ソロモン諸島とキリバス共和国が相次いで台湾と断交した。この断交にはいずれも中国が絡んでいる。 これに対抗して米国は9月25日、昨年9月に上院に提出されていた「台北法 …
【大紀元:2019年9月25日】 米上院のトード・ヤング(Todd Young)議員とジェフ・マークレイ(Jeff Merkley)議員が23日、中国共産党による国連への影響力と活動の調査を求める法案を外交委員会に提出 …
日本貿易振興機構(ジェトロ)の「ビジネス短信」の4月19日号は、台湾経済部の王美花政務次長の立法院経済委員会での「中国大陸内では人材コストの上昇や環境保護に関する要求の高まりなど経営環境が変化しているのに加えて、米中貿易 …