【報告と御礼】 本会宮城県支部の「お見舞い募金」活動 募金総額は40万円に!
去る9月7日、本会の宮城県支部は予定どおり仙台市内で「台湾、お見舞い街頭募金活動」を行い ました。 当日は、石巻市在住の会員、高橋俊一氏が中心となり、10時から仙台フォーラス横の広瀬通り側 で募金箱を両手に抱え街頭募金 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
去る9月7日、本会の宮城県支部は予定どおり仙台市内で「台湾、お見舞い街頭募金活動」を行い ました。 当日は、石巻市在住の会員、高橋俊一氏が中心となり、10時から仙台フォーラス横の広瀬通り側 で募金箱を両手に抱え街頭募金 …
4月20日、東日本大震災の復興が進む宮城県仙台市内の仙台サンプラザにおいて、本会宮城県支 部(嶋津紀夫支部長)が金美齢先生を講師に「いま改めて日台関係を考える」と題した講演会を開 催しました。 東日本大震災から3年。さ …
【産経新聞:平成25(2013)年3月8日】 【台北=吉村剛史】東日本大震災で巨額の義援金を寄せた台湾に対し、日本の対台湾窓 口機関、交流協会台北事務所(大使館に相当)が昨年3月、台湾の新聞などで展開した「感 謝広告」 …
東日本大震災に対する台湾からの多大な支援はついに天聴にも達し、去る4月19日、2年 ぶりに催された春の園遊会に、台湾を代表して馮寄台・台北駐日経済文化代表処代表(当 時)と顔希君夫人を招かれ、今上陛下から直接「台湾ありが …
【情けない】これぞ媚中!藤村修官房長官、長島昭久氏を叱る―ダライ・ラマ法王との会談に慌て メルマガ版「台湾は日本の生命線!」より転載 ブログでは関連写真も↓ http://mamoretaiwan.b …
昨日の本誌でお伝えしましたように、東日本大震災発生直後の3月14日に始めました本会 の「お見舞い募金」は、本日で締め切らせていただきます。 この3ヵ月、本会に寄せられた義捐金の総額は1641万9169円(6月16日現在 …
第15回李登輝学校研修団に石巻市から高橋さんと阿部さんが参加し台湾に御礼 本誌で何度かお伝えしたように、東日本大震災により宮城県石巻市で被災したコンビニ を営む高橋俊一さん(本会会員、李登輝学校研修団10期生)の元に3 …
産経新聞が東日本大震災直後の3月15日から文化面で「被災地の皆さんへ」という連載を 始めた。今朝はアルピニストの野口健氏が登場している。 野口氏はブログで、地震直後のことから被災地に救援物資を送ることになったいきさつ …
この詩を歌う台湾の女性歌手をイメージして翻訳 台湾に、言論の自由や政党結成の自由を求め、台湾の独立を求めて焼身自決した鄭南榕 (てい・なんよう)烈士がいた。本会も加わる鄭南榕顕彰会(宗像隆幸会長)は平成17年 (200 …