林慎平・林養魚場会長が台湾ハタ受け入れに名乗り
日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 より転載 林慎平・林養魚場会長が台湾ハタ受け入れに名乗り 中国は6月10日、昨年のパイナップル禁輸に続いて、使用禁止薬物成分が検出されたとして台湾からの高級魚「ハ タ」の輸入 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 より転載 林慎平・林養魚場会長が台湾ハタ受け入れに名乗り 中国は6月10日、昨年のパイナップル禁輸に続いて、使用禁止薬物成分が検出されたとして台湾からの高級魚「ハ タ」の輸入 …
中国は6月10日、昨年のパイナップル禁輸に続いて、使用禁止薬物成分が検出されたとして台湾からの高級魚「ハタ」の輸入を6月13日から停止すると発表しました。 台湾のハタの年産量は約2万トンで、そのうち4割が輸出され、そ …
本誌前号(6月10日号)で「欧米議員らの台湾詣でが相次ぐ理由」と題して、産経新聞の矢板明夫・台北支局長が「蔡政権が推進する民主主義と自由を重視する価値観外交が奏功し、中国の外交圧力が効かなくなりつつあることなどが背景に …
5月30日に米国のタミー・ダックワース上院議員(民主党)の訪問団が訪台し、翌日、蔡英文総統と会談したかと思うと、1週間後の6月5日からはスロバキア共和国からミラン・ローレンチク国会副議長や親台湾派グループの代表を務める …
台湾で陳唐山・元外交部長を会長に「安倍晋三友の会」設立を準備 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 今朝の産経新聞には驚かされ、また嬉しくもありました。 新聞を繰って読み進めていますと、5面はまず「ロシ …
今朝の産経新聞には驚かされ、また嬉しくもありました。 新聞を繰って読み進めていますと、5面はまず「ロシア入国禁止対象者リスト」が目に止まりましたのでじっくり目を通し、読み終わると、この記事のすぐ左に「台湾『安倍晋三友 …
【矢板明夫産経新聞台北支局長よ】「中国点描」で台湾記事を発表するのは実にケシカラン 矢板明夫産経新聞台北支局長の「台湾に世界遺産を」記事を「中国点描」というコラムに発表しています。 素晴らしい記事ではありますが、「中国点 …
共同通信がタス通信を引用する形で3月7日、「ロシア政府は7日、ロシアのウクライナ侵攻に関連して対ロ制裁に踏み切った国・地域を『非友好国』に指定し、リストを公表した。欧米などの制裁に同調した日本も含まれた。『非友好国』と …
以前にも書いたように、本誌でロシアによるウクライナ侵略を取り上げるのは「今日のウクライナが明日の台湾」になるかどうか、その1点に尽きる。ウクライナ侵略が台湾有事につながるかどうかだ。 日本側の識者として、小笠原欣幸・ …