タグ: 熊本大学
-
熊本で芝山巌事件に斃れた「平井数馬先生」没後125年式典を斎行
本年は、明治29年(1896年)1月1日に起きた芝山巌事件から125年という節目の年に当たり、熊本の平井数馬先生顕彰会(白濱裕会長)は去る2月1日、六士先生の一人で、熊本出身の平井数馬(ひらい・かずま)の事績を顕彰する […]
-
2月1日、熊本の平井数馬先生顕彰会が「平井数馬先生に学ぶ講演会」を開催
台湾近代教育の礎を築いた熊本出身の教育者 平井数馬先生に学ぶ講演会 明治28年(1895年)、日清戦争の後、日本が領有することとなった台湾の近代教育は、日本全国から募集して選ばれた6人の優秀な教師によって始められます。 […]
-
2月1日、熊本の平井数馬先生顕彰会が「平井数馬先生に学ぶ講演会」を開催
台湾近代教育の礎を築いた熊本出身の教育者 平井数馬先生に学ぶ講演会 明治28年(1895年)、日清戦争の後、日本が領有することとなった台湾の近代教育は、日本全国から募集して選ばれた6人の優秀な教師によって始められます。 […]
-
【祝】 愛媛県立医療技術大学と高雄医学大学が「学術交流協定」を締結
去る6月6日、愛媛県立医療技術大学と高雄医学大学が学生交流などを目的とする「学術交流協定」を締結し、高雄医学大学において橋本公二(はしもと・こうじ)学長と劉景寛学長が調印した。橋本学長は両大学の紹介後、愛媛県の中村時弘・ […]
-
【祝】 大阪国際がん治療財団と花蓮慈済病院が「連携協定」を締結
本日(6月1日)、癌細胞を重粒子線によって治療する施設「大阪重粒子線センター」を有する公益財団法人の大阪国際がん治療財団と花蓮県の花蓮慈済病院が連携協定を結ぶという。日本経済新聞が報じているので下記に紹介したい。 日台 […]
-
2月25日、熊本県益城町で郷土の偉人「志賀哲太郎先生顕彰のつどい」を開催
*大甲区役所が作成した志賀哲太郎の生涯をアニメ化した動画を、志賀哲太郎顕彰会のホームペー ジにアップしました。10分ほどの動画ですが、台詞を日本語に吹き替えましたので、志賀哲太郎 の生涯を辿るには分かりやすいのではないか […]
-
2月25日、熊本県益城町で郷土の偉人「志賀哲太郎先生顕彰のつどい」を開催
*大甲区役所が作成した志賀哲太郎の生涯をアニメ化した動画を、志賀哲太郎顕彰会のホームペー ジにアップしました。10分ほどの動画ですが、台詞を日本語に吹き替えましたので、志賀哲太郎 の生涯を辿るには分かりやすいのではないか […]
-
2月25日、熊本県益城町で郷土の偉人「志賀哲太郎先生顕彰のつどい」を開催
むかし、益城町ん田原かる こぎゃん偉か人が出とらした! 台湾で「大甲の聖人」と呼ばれて今も語り継がれ、敬愛されている伝説の教育者─志賀哲太郎その人は、わが熊本が誇るべき、まことに、まことに偉大な人物だった。 […]
-
【2月25日熊本県益城町】「大甲の聖人・志賀哲太郎先生顕彰のつどい」
【2月25日熊本県益城町】「大甲の聖人・志賀哲太郎先生顕彰のつどい」 熊本県益城町で2月25日に郷土の偉人「志賀哲太郎先生顕彰のつどい」 むかし、益城町ん田原かる こぎゃん偉か人が出とらした! 台湾で「大甲の聖人」と呼ば […]
-
熊本県益城町で2月25日に郷土の偉人「志賀哲太郎先生顕彰のつどい」
むかし、益城町ん田原かる こぎゃん偉か人が出とらした! 台湾で「大甲の聖人」と呼ばれて今も語り継がれ、敬愛されている伝説の教育者─志賀哲太郎その人は、わが熊本が誇るべき、まことに、まことに偉大な人物だった。 […]