タグ: 新聞
-

【日本初か】松山市の子規記念博物館が台湾語の音声ガイドを導入!
【 日本初か】松山市の子規記念博物館が台湾語の音声ガイドを導入! 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」よ…
-

日本初か、松山市の子規記念博物館が台湾語の音声ガイドを導入!
海外からの見学者のため、博物館や動物園などでは英語などの音声ガイドを設置してい ることが多い。しかし、台湾語の…
-

【李登輝さん】台湾人は台湾の「主」となるべきと喝破
【李登輝さん】台湾人は台湾の「主」となるべきと喝破 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 1>>…
-

【台湾紀行】西郷家と台湾古道
【台湾紀行】西郷家と台湾古道 作者: 西 豊穣 私が高雄市で働き出したのは、歴史的な政権交代となった台 湾総選…
-

李登輝元総統が台湾人は台湾の「主」となるべきと喝破 傳田 晴久
先週末の本誌で、台南の成功大学に語学留学している傳田晴久(でんだ・はるひさ)氏 が発行する「臺灣通信」の「日本…
-

白冷圳誕生80周年 新社台地に根付いた友情 盧 千恵
本誌で北國新聞の記事を紹介しつつ、烏山頭ダムを造った八田與一の後輩に当たり、台 中市内に巨大な逆サイホンの水管…
-

金沢出身の磯田技師でも交流へ 八田技師を慕い台湾と友好の会
【北國新聞:2011年10月20日】 http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subp…
-

道後温泉と北投温泉が11月4日に「温泉友好交流」を調印
なるほど、日台間では温泉交流もあったか! 愛媛県松山市の道後温泉旅館協同組合は 来る11月4日、台北市温泉発展…
-

【日台共栄】今年も「日光日台親善協会」が台湾留学生を招待
【日台共栄】今年も「日光日台親善協会」が台湾留学生を招待 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 平成23…
-

今年も「日光日台親善協会」が台湾留学生を招待
台湾の人々は日光が好きだ。戦前から多くの人々が訪れている。台湾人として初めて帝 展に入選した石膏坐像「蕃童」や…