タグ: 新渡戸稲造
-
12月19日、渡辺利夫・拓殖大学総長を講師に「日台共栄の夕べ」を開催
今年は戦後70年という節目の年で、台湾とも深く関わる事柄が押し進められました。特に安倍総 理が台湾を「重要なパ…
-
日本李登輝友の会「平成27年 日台共栄の夕べ」のご案内
今年は戦後70年という節目の年で、台湾とも深く関わる事柄が押し進められました。特に安倍総 理が台湾を「重要なパ…
-
9月19日、宮崎正弘氏らがシンポジウム「南シナ海をめぐる中越関係と日本」を開催
本会は去る3月、今年度の「政策提言」として「新たな対中戦略の策定を急げ─『サラミ・スラ イス戦術』で勢力圏の拡…
-
鳥居信平技師が植樹したマホガニーの誕生日を祝い技師への感謝イベントを開催
台湾の人々が尊敬する日本人技師といえば、烏山頭ダムをつくった八田與一を思い浮かべる人は 多いかもしれない。その…
-
【訃報】阿川弘之・日本李登輝友の会初代会長が逝去
【訃報】 阿川弘之・日本李登輝友の会初代会長が逝去 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 ―――…
-
李登輝『「武士道」解題』を読む 阿川弘之VS井尻千男
上で記しましたように、阿川弘之氏は井尻千男氏と『季刊 日本文化』(第13号、拓殖大学日本 文化研究所、平成15…
-
台湾と私 阿川 弘之(作家)
本会の機関誌「日台共栄」では毎号、巻頭エッセイとして「台湾と私」を掲載、主に理事の方々 に執筆いただいている。…
-
【李 登輝】大切なことは『武士道』にある─台湾民主化の父を支えた日本の道徳
日経ビジネスが昨年の12月29日号から「遺言 日本の未来へ」の連載を始めた。それに連動して 「日経ビジネスオン…
-
銅像になった日本人25人の一人として八田與一を紹介する『日本の心は銅像にあった』
台湾では、烏山頭ダムを建設した八田與一(はった・よいち)の名前を知らない人はいないと 言っても過言ではない。 …
-
達増拓也・岩手県知事が今年もミッション団を率いて6月16日から訪台
岩手県の達増拓也(たっそ・たくや)知事が6月16日から19日にかけ、県内関係市町村長や商工 団体、観光関係者な…