6月1日から靖國神社遊就館で菅野泰紀氏の鉛筆艦船画展が開催
日清・日露の戦役や大東亜戦争で活躍した戦艦と台湾は少なからず縁があります。 澎湖島の馬公港で爆沈した連合艦隊初代旗艦の「松島」と、大東亜戦争を戦い抜いて「奇跡の駆逐艦」と呼ばれ、戦後、台湾では「丹陽」の艦名で活躍した …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
日清・日露の戦役や大東亜戦争で活躍した戦艦と台湾は少なからず縁があります。 澎湖島の馬公港で爆沈した連合艦隊初代旗艦の「松島」と、大東亜戦争を戦い抜いて「奇跡の駆逐艦」と呼ばれ、戦後、台湾では「丹陽」の艦名で活躍した …
日清・日露の戦役や大東亜戦争で活躍した戦艦と台湾は少なからず縁を有する。爆沈した連合艦隊初代旗艦の「松島」と、台湾では「丹陽」の艦名で活躍した奇跡の駆逐艦と呼ばれた「雪風」は特に縁が深い。 日清戦争の折、東洋一の堅艦 …
台北市郊外の陽明山近くにある私立大学の中国文化大学は1962年の創立で、その翌年に日本語学科を設置している。これが台湾の大学に日本語学科が設置された嚆矢だという。 去る3月12日、中国文化大学に「日本研究センター」が設 …
日本で初めて台湾に事務所を開設した自治体は沖縄県与那国町(よなぐにちょう)で、2007年5月29日のことだった。近年、日本と台湾の交流の密度が濃くなるにつれて、台湾に事務所を開設する自治体や企業が増えている。 文部科学 …
3月8日、日本の国立東京工業大学と台湾の国立台湾科技大学が全学協定を締結した。台湾外交部発行の「Taiwan Today」など台湾メディアが伝えている。 両校は2015年に部局間協定を締結し、「東京工業大学は2016年 …
またまた嬉しいニュースです。昨日(7月22日)沖縄県にある県立芸術大学と国立台湾芸術大学 が学術交流協定を締結したそうです。「琉球新報」が伝えていますので下記にご紹介します。 ちなみに、日台間では姉妹都市や鉄道ばかりで …
【国連が世界に広めた「慰安婦=性奴隷」の嘘】米議会決議の根拠とされた「田中ユキ」氏の著書 ジュネーブ国連派遣団報告(自由社) 藤岡信勝編著 第5回:第二章 世界に広がった「慰安婦=性奴隷」の嘘 2、米議会決議の根拠とされ …
日台間では近年、姉妹都市などの自治体同士の提携をはじめ、鉄道提携、学校間の姉妹提携、銀 行間の提携などが取りまとめられ、網の目のように広がっている。大学間の学術協定もその一つ だ。 先般7月8日、琉球大学理学部と中国文 …
一昨日(12月14日)、中京大学(愛知県名古屋市)と嘉義大学(嘉義市)が学術交流協定を締結 した。協定締結のきっかけは、「KANO」こと嘉義農林学校が1931年(昭和6年)に甲子園で準 優勝するまでの軌跡を描いた映画「K …
一昨年(2013年)の9月12日から11月26日まで台湾・台南市の国立台湾歴史博物館(呂理政館 長)との共催で企画展「台湾平埔族の歴史と文化」を開催して公表を博した大阪府吹田市にある国 立民族学博物館(須藤健一館長)は1 …