タグ: 年代
-
信義を重んじる台湾の人々 [愛知県支部長・紘仁病院理事長 重冨 亮]
【機関誌『日台共栄』8月号「台湾と私」より】 「先の大戦が終わったとき、時の中華民国総統蒋介石閣下は、『怨み…
-
【新刊紹介】黄文雄『中国の大動乱が日本に押し寄せる』
■著者 黄 文雄 ■書名 中国の大動乱が日本に押し寄せる ■体裁 四六判、上製、320頁 ■版元 徳間書店 ■…
-
「鹿港小鎮(小さな町 鹿港)」観光都市に塗り替えた [長谷川 周人]
【7月28日 産経新聞「音楽の政治学」】 台湾中部の彰化県鹿港(ルーガン)。清朝時代、首府・台南に次ぐ台湾第…
-
台湾を消滅させたいのは中国だけ[前台湾駐日代表処代表 許 世楷]
7月10日に離任した許世楷・前台湾駐日代表処は盧千恵夫人とともにふるさとの台中 市に帰った。早速、13日に台中…
-
6月14日〜8月3日、神奈川近代文学館−文学館交流展「台湾文学館の魅力」
常設展「文学の森へ 神奈川と作家たち」第3部と同時開催 本展は、2003年10月に開館し、今年で活動5年目を…
-
【新刊紹介】片倉佳史『台湾風景印−台湾・駅スタンプと風景印の旅』
【6月9日 台湾週報】 本書は台湾在住の日本人フリーランスライター・片倉佳史氏による作品であり、日本 統治時…
-
水利技師・鳥居信平の知られざる業績【3】 [ジャーナリスト 平野久美子]
鳥居信平(とりい のぶへい)という、いまでも台湾の人々から尊敬されている日本 人技師をご存じだろうか。 ジャ…
-
水利技師・鳥居信平の知られざる業績【2】 [ジャーナリスト 平野久美子]
鳥居信平(とりい のぶへい)という、いまでも台湾の人々から尊敬されている日本 人技師をご存じだろうか。 ジャ…
-
【良書紹介】岡崎久彦『台湾問題は日本問題』
本書冒頭に「読者へのお願い」として、著者の岡崎久彦氏が読み方の順序を示してい る。まず終章、次は第8章の第1論…
-
東京で「張超英さんを偲ぶ夕べ」が開催
【5月29日 台湾週報】 台湾の広報官として活躍した故・張超英氏(元台北駐日経済文化代表処顧問兼広報部 長)…