台南市との友好協定締結5周年を振り返って 山形市国際交流センター
今年は日本と台湾の中華民国が断行してから50年の節目の年に当たります。しかし、日華断行と同時に国交を樹立した中国とは、これまで約400件の友好都市を結んでいることに表れているように、日本は台湾よりも中国との関係を重視し …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
今年は日本と台湾の中華民国が断行してから50年の節目の年に当たります。しかし、日華断行と同時に国交を樹立した中国とは、これまで約400件の友好都市を結んでいることに表れているように、日本は台湾よりも中国との関係を重視し …
【nippon.com「台湾を変えた日本人シリーズ」:2022年4月2日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g02087/ ◆世界遺産候補の最右翼・阿里山 台湾がユネスコに加 …
【知道中国 2310回】 二一・十二・念六 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港192) ■時代不定=「十八?」「目蓮救母」「青石山」「泗州城」「大泗州城」「紅橋贈珠」 …
かつて台湾の檜は、橿原神宮の神門と外拝殿、明治神宮の鳥居、東大寺大仏殿の垂木、靖國神社の神門など日本を代表する寺社仏閣で使われてきた。 産経新聞文化部編集委員の喜多由浩(きた・よしひろ)氏は同紙に連載している「台湾日 …
【黄文雄】政治利用される台湾の「鬼月」 【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」】 黄 文雄(文明史家) ◆台湾の旧暦7月の「鬼月」は貞子もジェイソンも大歓迎 梅雨が明 …
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2019年6月25日号】*読みやすさを考慮し、小見出しは本誌編集部で付したことをお断りします。 ◆台湾の旧暦7月の「鬼月」は貞子もジェイソンも大歓迎 梅雨が明 …
【知道中国 1829回】 一八・十二・仲八 ――「只敗殘と、荒涼と、そして寂寞との空氣に満たされて居る」――諸橋(2) 諸橋徹次『遊支雜筆』(目黑書店 昭和13年) 南京を歩く …
――「只敗殘と、荒涼と、そして寂寞との空氣に満たされて居る」――諸橋(2)諸橋徹次『遊支雜筆』(目黑書店 昭和13年) 続きを読む »
【知道中国 1787回】 一八・九・仲一 ――「支那人は不可解の謎題也」・・・徳富(12) 徳富蘇峰『支那漫遊記』(民友社 大正七年) 上海から鉄路で向った蘇州では「俗惡」と …
【知道中国 1785回】 一八・九・初七 ――「支那人は不可解の謎題也」・・・徳富(10) 徳富蘇峰『支那漫遊記』(民友社 大正七年) 客観的に考えるなら、親日と反日はコイン …
2011年(平成23年)3月11日に起こった東日本大震災から丸7年。死者1万5,895人、行方不明者2,539人(2018年3月9日現在)を数える未曾有の大震災だった。 このとき、台湾からの義捐金は200億円とも250 …