去る5月4日、八重山毎日新聞が「花蓮市や宜蘭県蘇澳鎮を含む台湾島の『後山地区』(東部エリア)と与那国島との間で直行の船舶航路の開設を目指す与那国島直航大連盟が3日、台湾で発足した」と報じ、7日には「与那国に台湾村構想  …

沖縄��ぢ与那国島の��ぢ台湾村��ぢ構想が備える中国侵攻のリアル  清水 克彦 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

 今年2月10日、自民党の外交部会に「台湾政策検討プロジェクトチーム(台湾PT)」が設立されました。近年、中国による台湾に対する圧力の激化は、日本の安全保障にも影響しかねない状況となっていることや、米国で台湾との関係強化 …

台湾有事、自国危機として備えを  佐藤 正久(参院議員・自民党外交部会長) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【傳田晴久の台湾通信】「台湾語は消滅危機言語?!」(続) 1. はじめに 先ずお詫びから、台湾通信No.154のP.3の写真の説明で、台湾の文化相のお名前を鄧麗君としてしまいました。テレサテンと同姓同名かと思ったのですが …

【傳田晴久の台湾通信】「台湾語は消滅危機言語?!」(続) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【産経新聞「正論」:2021年5月18日】  4月16日に公表された日米首脳共同声明は画期的であった。アメリカと日本とが自由主義陣営のリーダーとして中国に対峙(たいじ)する構図を明確に打ち出したからだ。  特に日本では、 …

台湾「有事」をめぐる5つの論点  江崎 道朗(評論家) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , ,

 台湾の最南端にある屏東県は日本と縁が深い。日本が台湾と初めてまみえた地が屏東だ。宮古島の人々54人が犠牲となった「牡丹社事件」の地で、1874年の台湾出兵の原因をなし、日本が台湾を領有する発端だった。  日本統治時代、 …

【祝】 屏東県からの防疫物資の寄付を機縁に鹿児島県と交流 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

 12月8日、台湾の「遠景基金会」、日本の「日本国際問題研究所」、米国の「プロジェクト2049研究所」はオンライン方式で「インド太平洋安全保障対話」を開催、蔡英文総統が開会式で挨拶し、閉会式ではランドール・シュライバー前 …

シュライバー前米国防次官補が日米台安全保障対話で情報共有と協力強化に言及 続きを読む »

タグ: , , , , , , ,

  日本は2014年(平成26年)4月1日、それまでの「武器輸出三原則」を撤廃して「防衛装備移転三原則」を制定、わが国の安全はもちろんのことアジア太平洋地域の平和と安定を実現できる基礎を固めた。  それから6年後の去る3 …

台湾防衛を視野に日本がフィリピンへ中国軍機監視強化のレーダーを輸出 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

【政治家 鈴木けいすけの国政日々雑感:2020年5月21日】http://blog.livedoor.jp/suzuki_keisuke/  今週はWHO総会(5/18)、総統就任式(5/20)と、台湾に関する出来事が続 …

WHO総会そして台湾の総統就任式  鈴木 馨祐(外務副大臣・衆院議員) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , ,

 5月13日の朝、産経新聞の1面を見て驚いた。トップ記事は7都府県の合計死者数が3月以降に初めて減少に転じたことを伝える武漢肺炎のことだったが、二番手の記事の大見出しは「環太平洋演習 日本が要望」と打たれ、なんと日本の強 …

今年のリムパックは日本の要望で実現 台湾参加の可能性高まる 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【夕刊フジ:2020年5月11日】  新型コロナウイルスの世界的大流行(パンデミック)が続くなか、世界保健機関(WHO)の年次総会が18日、開催される。ドナルド・トランプ米政権は、世界全体で28万人以上もの死者(米ジョン …

コロナ禍に動く中国の“軍事謀略” 河添 恵子(ノンフィクション作家) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,