タグ: 共和
-
「日台議員外交」より重要に 謝 長廷(台北駐日経済文化代表処代表)
超党派の国会議員連盟「日華議員懇談会」会長の古屋圭司・衆議院議員(自民党)が同会事務局長の木原稔・衆議院議員を伴い、8月22日〜24日の日程で台湾を訪問することが明らかになった。李登輝元総統の墓参も予定しているという。 […]
-
【嘆かわしい】 米国の「『一つの中国』政策」と中国の「『一つの中国』原則」を混同する報道
【嘆かわしい】 米国の「『一つの中国』政策」と中国の「『一つの中国』原則」を混同する報道 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 どうもいまだに米国が主張している「『一つの中国』政策」と中国が主張する「『一 […]
-
米国の「『一つの中国』政策」と中国の「『一つの中国』原則」を混同する報道
どうもいまだに米国が主張している「『一つの中国』政策」と中国が主張する「『一つの中国』原則」を混同している報道が多い。 つい最近も、中日新聞の社説が「バイデン政権は台湾政策の基本として、中国が求める『一つの中国』の原 […]
-
――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘72)「中國共産黨の新理論」(昭和2年/『橘樸著作集第一巻』勁草書房)
【知道中国 2112回】 二〇・八・初三 ――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘72) 「中國共産黨の新理論」(昭和2年/『橘樸著作集第一巻』勁草書房) 「共産黨は […]
-
――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘60)「孫文の東洋文化觀及び日本觀」(大正14年/『橘樸著作集第一巻』勁草書房)
【知道中国 2100回】 二〇・七・十 ――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘60) 「孫文の東洋文化觀及び日本觀」(大正14年/『橘樸著作集第一巻』勁草書房) こ […]
-
発生源問わぬ日本の異様さ 古森 義久(産経新聞ワシントン駐在客員特派員)
日本政府はこのところ中国との関係についてよく「日中新時代」という言葉を使う。果たしてそういう時代が来ているのだろうかと、どうにも腑に落ちない感があった。 武漢肺炎の感染対策を遅らせても習近平・国家主席の来日を実現しよ […]
-
――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘40)橘樸「中國人の國家觀念」(昭和2年/『橘樸著作集 第一巻』勁草書房 昭和41年)
【知道中国 2079回】 二〇・五・廿 ――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘40) 橘樸「中國人の國家觀念」(昭和2年/『橘樸著作集 第一巻』勁草書房 昭和41年) […]
-
――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘35)橘樸「中國人の國家觀念」(昭和2年/『橘樸著作集 第一巻』勁草書房 昭和41年)
【知道中国 2074回】 二〇・五・十 ――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘35) 橘樸「中國人の國家觀念」(昭和2年/『橘樸著作集 第一巻』勁草書房 昭和41年) […]
-
――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘32)橘樸「中國人の國家觀念」(昭和2年/『橘樸著作集 第一巻』勁草書房 昭和41年)
【知道中国 2071回】 二〇・五・初四 ――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘32) 橘樸「中國人の國家觀念」(昭和2年/『橘樸著作集 第一巻』勁草書房 昭和41年 […]
-
台湾発「WHO can help?」が世界に問いかけること 黄 文雄(文明史家)
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2020年4月16日】*小見出しは、読者の便を考慮して編集部が付していることをお断りします。 ◆米国がWHOは任務を怠ったとして拠出金停止 WHOが何かと話題 […]