11月20日、台湾・潮音寺にてバシー海峡戦没者慰霊祭を開催
未曾有の戦死者を出した「太平洋戦争(大東亜戦争)」が終結し、73年という長い歳月が過ぎ去りました。子孫を残すこともなく無念を呑み込んで亡くなっていった日本の若者は実に200万人を超えました。 ここバシー海峡は、台湾と …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
未曾有の戦死者を出した「太平洋戦争(大東亜戦争)」が終結し、73年という長い歳月が過ぎ去りました。子孫を残すこともなく無念を呑み込んで亡くなっていった日本の若者は実に200万人を超えました。 ここバシー海峡は、台湾と …
未曾有の戦死者を出した「太平洋戦争(大東亜戦争)」が終結し、73年という長い歳月が過ぎ去りました。子孫を残すこともなく無念を呑み込んで亡くなっていった日本の若者は実に200万人を超えました。 ここバシー海峡は、台湾と …
9月27日の安倍晋三・元総理の国葬を前に、台湾・高雄市の「紅毛港保安堂」に安倍元総理の等身大の銅像が建立され、本日(9月24日)、除幕式が行われるそうです。 紅毛港保安堂が安倍元総理の銅像を建立していることは本誌でも …
先般、本誌9月11日号にて、台湾・高雄市内にある紅毛港保安堂の張吉雄会長による故安倍晋三・元総理の功績を讃える「台湾周辺海域の重要性と安倍元総理の功績」という論考をご紹介しました。 紅毛港保安堂は、大東亜戦争中、米国 …
2022年7月8日、安倍元総理が銃撃により倒れたニュースは台湾に大きな衝撃を与えました。 というのも、安倍元総理は2021年12月1日、財団法人国策研究院文教基金会の要請による「新時代の日台関係」と題するビデオ演説で …
台湾・高雄市内にある保安堂(鳳山紅毛港保安堂)という廟には、大東亜戦争中、米国の潜水艦によってバシー海峡に沈められた「第三十八号哨戒艇」の模型が、船腹に日本語で「38にっぽんぐんかん」と記されて祀られ、艇長であった高田 …
本会は昨年12月19日、自民党の高市早苗・政務調査会長を講師に迎え、全国各地から会場収容数上限の150人が参加し、19年目を迎えた「日台共栄の夕べ」を開催しました。 メディアの関心も高く、産経新聞、朝日新聞、毎日新聞 …
本誌でもよく紹介する台湾の「Taiwan Today」(略称「TT」)日本語ウェブサイトは「中華民国(台湾)政府が日本の各界に迅速かつ正確に台湾の政治・経済の情勢および重要な出来事と見方を理解してもらうために設けるルー …
「台湾の声」【台湾紀行】蘭嶼(補遺) 令和3年11月14日 西 豊穣 <プロローグ> 初めて台湾を訪れた時、訳もなく懐かしい気がしたのだが、その正体は判らずじまいだった。その後、最初に蘭嶼に上陸した際、その懐かしさは強 …
いつも大変お世話になっております。 バシー海峡戦没者慰霊祭実行委員会の権田です。 毎年のバシー海峡戦没者慰霊祭斎行に当たっては日本李登輝友の会の皆様に多大なお力添えをいただき感謝申し上げます。また、昨年の慰霊祭では …