バイデン大統領の台湾防衛に軍事的関与発言の真意
5月23日の日米首脳会談後に行われた共同記者会見のとき、バイデン大統領が「台湾防衛のために軍事的に関与する用意があるか」との質問に対し「YES(ある)」と明言し、続けて「それがわれわれの約束です」と発言したことが大きな …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
5月23日の日米首脳会談後に行われた共同記者会見のとき、バイデン大統領が「台湾防衛のために軍事的に関与する用意があるか」との質問に対し「YES(ある)」と明言し、続けて「それがわれわれの約束です」と発言したことが大きな …
1月7日、日本政府は前日(1月6日)のオーストラリアとの「円滑化協定」の締結と「共同声明」発表に続き、「日米安全保障協議委員会(日米「2+2」)」をオンラインで開催し、日本側は、林芳正・外務大臣と岸信夫・防衛大臣が、米 …
12月2日、米国と韓国がソウルで米韓定例安保協議(SCM)を開き、「『台湾海峡の平和と安定の重要性を確認する』と明記した共同声明を採択し」「SCMの共同声明に台湾問題が盛り込まれるのは初めて」と読売新聞(下記)が報じて …
今朝の共同通信の記事に、米国のバイデン政権で国家安全保障を担当するジェイク・サリバン大統領補佐官の発言を紹介していた。本誌でも何度か指摘してきたように、サリバン大統領補佐官は、アントニー・ブリンケン国務長官、ロイド・オ …
昨日の産経新聞の1面トップは、オリンピックで空手とレスリングで日本選手が金メダルを取ったことではなく、この5月まで台湾にある日本台湾交流協会台北事務所で防衛駐在官に相当する安全保障担当主任をつとめた渡辺金三(わたなべ・ …
日本李登輝友の会では平成24年(2012年)から毎年、「政策提言」を発表しています。今年もこの3月末に理事会と総会の承認の下、今年度の政策提言として「日台の安全保障協力体制強化のための4つの提言」を発表しました。 折 …
日本李登輝友の会では平成24年(2012年)から毎年、「政策提言」を発表しています。今年もこの3月末に理事会と総会の承認の下、今年度の政策提言として「日台の安全保障協力体制強化のための4つの提言」を発表しました。 折 …
トランプ政権の台湾への武器供与は、政権発足後5ヵ月後の2017年6月29日に始まり、2020年12月8日まで全11回にも及んだ。 バイデン政権が始まったとき、本誌では米国の台湾政策を見極めるポイントとして3つのキーワ …
イギリスのコーンウォールで6月11日から開かれていた先進7ヵ国首脳会議(G7サミット)が13日に閉幕し、予想どおり「台湾海峡の平和と安定の重要性を強調し、両岸問題の平和的解決を促す」(We underscore the …
2020年7月から駐米台北経済文化代表処代表をつとめる蕭美琴氏。1月20日のバイデン氏の大統領就任式に正式に招待されたことが大きなニュースとして伝えられましたので、日本でもかなり知られるようになったのではないかと思いま …