カテゴリー: 日台共栄
-
政治大学選挙研究センターの意識調査で「私は中国人」が過去最低の2.4%
台湾の国立政治大選挙研究センターは1992年以来(1993年を除く)、毎年、「私は台湾人」「私は台湾人であり中…
-
令和6年3月定例研究会のご案内 日台関係研究会
1月の総統選挙は民進党政権の3期連続で決着し、台湾は台湾であり、中国とは別だということがますます定着する趨勢に…
-
台湾「現状維持」の現状とは何か 渡辺 利夫(拓殖大学顧問)
【産経新聞「正論」:2024年2月23日】https://www.sankei.com/article/202…
-
バイデン政権が台湾へ13度目の武器供与 直後に「米中戦略競争特別委員会」が訪台
バイデン政権は2月21日、台湾側の求めに応じ、総額7500万米ドル(約113億円)の武器供与を国務省が承認して…
-
2月24日、鍛冶俊樹氏(軍事ジャーナリスト)を講師に「第84回台湾セミナー」
選挙イヤーの先陣を切って台湾の総統・立法委員選挙が1月に行われ、総統選では民進党の頼清徳候補が当選し、与党が初…
-
【訃報】 李雪峰・台湾高座会会長が逝去
昨日(2月21日)早朝、台湾高座会会長の李雪峰先生が台湾・新北市内のご自宅で亡くなられました。 台湾からの連絡…
-
台湾高座会の皆様へ 台湾高座会
高座会の皆様にお知らせです。 今朝2月21日、早朝、台湾高座会の李雪峰会長が亡くなられました。 97歳でした。…
-
国会図書館が台湾を「中国の省」と表記した問題で外交部が代表処に抗議指示
本誌の2月18日号で、国立国会図書館が英語サイトにある利用者登録ページの「居住国」(Country of Re…
-
中国の飛行ルート変更は地域の安全脅かす 謝 長廷(台北駐日経済文化代表処代表)
【産経新聞:2024年2月20日】 台湾の台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表が19日までに産経新聞に寄稿し、…
-
2月24日、鍛冶俊樹氏(軍事ジャーナリスト)を講師に「第84回台湾セミナー」
選挙イヤーの先陣を切って台湾の総統・立法委員選挙が1月に行われ、総統選では民進党の頼清徳候補が当選し、与党が初…