カテゴリー: 日台共栄
-
日経台湾特集の何が問題だったのか? 小笠 原欣幸(東京外大名誉教授)
【nippon.com:2023年5月18日】 「日本経済新聞」が2月28日から4日連続で掲載した特集「台湾、知られざる素顔」特集が台湾で大きな反発を引き起こした。特に問題となったのは、台湾の軍について取材した第1回目 […]
-
【祝】 札幌市と高雄市が「観光交流に関する覚書」を5年ぶりに更新
新型コロナウイルスの感染が下火となり、日台間の交流が活況を呈し始めている。 本誌前号でお伝えしたように、4月27日の北海道安平町(あびらちょう)と台南市安平(アンピン)区の「友好交流協定」に続き、5月16日、鹿児島県 […]
-
【祝】 鹿児島県曽於市と屏東県里港郷が「国際交流促進に関する覚書」を締結
5月16日、鹿児島県曽於(そお)市と屏東県里港郷が「国際交流促進に関する覚書」を締結しました。 里港郷で行われた調印式には曽於市の五位塚剛(ごいつか・たけし)市長と里港郷の徐国銘・郷長が臨み、屏東県の黄國榮・副県長や […]
-
総統選の中国国民党候補に侯友宜氏が指名 主要政党の3候補者が出そろう
昨日の本誌で伝えたように、中国国民党の総統選候補者に侯友宜・新北市長が指名され、郭台銘・鴻海精密工業創業者は選ばれなかった。 「台湾民意基金会」が今月上旬に実施した世論調査では、与党の民進党は副総統で主席の頼清徳氏が支 […]
-
中国国民党の総統選候補者は侯友宜氏に決定か! 郭台銘氏の危険な発言
台湾で2024年1月13日に投開票が行われる総統選挙の候補者は、すでに与党の民進党は副総統で主席の頼清徳氏を選出し、台湾民衆党も総統候補を決める党内予備選挙への立候補を届け出たのは党首の柯文哲氏だけで、5月17日に公認 […]
-
7月15日、本会群馬県支部が柚原正敬事務局長を講師に総会と講演会
来る7月15日に日本李登輝友の会・群馬支部総会を開催する運びとなりました。講演は、日本李登輝友の会常務理事・事務局長としてご活躍中の柚原正敬先生を講師として迎え「日本にとってなぜ台湾は重要なのか」と題してお話しいただき […]
-
今年も瑞々しい台湾産ドラゴンライチ(玉荷包)と黒葉ライチをご案内!
*今年もご案内当初よりライチもマンゴーも多くの方にお申込みいただいています。誠にありがとうございます。 人手が足りず、以前、勤めていた台湾出身の女性に入力のお手伝いをしていただいています。 *今年は合計金額が合わなかった […]
-
5月27日、藤重太・台彎日本研究院主任研究員を講師に「第78回台湾セミナー」
新型コロナウイルスが収束し、日台間では姉妹都市などの都市間提携が年初からすでに6件も結ばれ、定期便も次々と再就航するなどコロナ前に迫る活況を呈し始めています。日本からはこのゴールデンウィーク中に国会議員が20名ほど訪台 […]
-
茨城県で台湾産果物を給食に出す自治体は20に 最初の取り組みは笠間市
2018年2月に2020年東京オリンピック・パラリンピックのホストタウンに登録した茨城県笠間(かさま)市は2019年7月24日、台湾の農業委員会農糧署と「食を通じた文化交流と発展的な連携強化に関する覚書」を締結しました […]
-
外務省が台湾訪問に関する内規を撤廃! 和田有一朗議員の質疑で明らかに
5月10日の衆議院外務委員会において林芳正外務大臣は、和田有一朗・衆議院議員(日本維新の会)による日台間の要人往来の質疑に対し「課長級までに制限されている台湾渡航というお尋ねでございますが、台湾出張者を原則課長級未満と […]