カテゴリー: 日台共栄
- 
			 10月25日、三荻祥(みつおぎさき)さんを講師に「第100回・台湾セミナー」李登輝元総統が生まれた年のことですから、今から102年も前のことになります。 大正天皇ご不例のため、後に昭和天… 
- 
			 台湾米が山口県の学校給食や能登の被災者に提供され、山口県内ではスーパーで販売本誌9月12日号でもお伝えしたように、元産経新聞台北支局長でインド太平洋戦略シンクタンク執行長の矢板明夫氏は、… 
- 
			 【祝】 石垣市と宜蘭県蘇澳鎮が「覚書」と「災害対応に関する国際協力協定」を締結沖縄県石垣市と宜蘭県蘇澳鎮は、李登輝総統の民主化が進む1995年9月26日に「姉妹都市」を提携している。 19… 
- 
			 日本のJAXAと提携する台湾の国家宇宙センターがフォルモサット8号を11月に打ち上げ10月7日、台湾の地球観測衛星「福衛8号」(フォルモサット8号)初号機を米国へ向けて輸送する出発式が新竹市の国… 
- 
			 自民党総裁に選出された高市早苗・衆議院議員に頼清徳総統が日本語で祝意昨日(10月4日)、自由民主党の総裁選が行われ、高市早苗・衆議院議員が小泉進次郎・衆議院議員を破って選出された… 
- 
			 【祝】 宮崎県森林林業協会と台中市木材商業同業公會が「木材利用促進協定」を締結本誌では、日本と台湾の間で結ばれる都市間協定をはじめさまざまな交流について紹介しています。 10月3日、公益社… 
- 
			 米国在台湾協会が「台湾地位未定論」を表明した理由米国と中国が台湾をめぐって「法律戦」の様相を呈している。 中国は、これまでカイロ宣言やポツダム宣言、近年はアル… 
- 
			 10月4日、熊本の日台交流をすすめる会が今年も「スピーチコンテスト」を開催TSMC(台湾積体電路製造)の工場建設で空前の活況を呈し、台湾との交流も深まっている熊本県で、明日(10月4日… 
- 
			 9月の台湾セミナーは浅野和生氏と河崎眞澄氏の豪華W講師で開催本会が9月27日に開催した台湾セミナーは、当初、浅野和生氏(平成国際大学副学長)を講師に招いてお話しいただく予… 
- 
			 10月5日、群馬の台湾悠遊倶楽部が齋藤毅・元台湾協会理事長を講師に講演会昭和20年、終戦に伴い台湾で日本統治時代に生まれ育った日本人=湾生は日本に引き揚げることとなりました。 終戦時…