タグ: 蔡英文
-

大使の「台湾のWHO参加容認」発言翻す中国の迷走 吉村 剛史(ジャーナリスト)
本誌3月29日号で、「台湾がWHOにオブザーバー参加することが常態化する方向ですでに関係各方面との話し合い、…
-

台湾はなぜ、WHOにとって頭痛の種なのか?
【BBC:2020年3月31日】https://www.bbc.com/japanese/52102309 *…
-

【蔡英文総統】志村けんさん、台湾人にたくさんの笑いと元気をありがとう
【蔡英文総統】志村けんさん、台湾人にたくさんの笑いと元気をありがとう 志村けんさん、国境を超えて台湾人にたくさ…
-

【台湾国際保護法】アメリカで成立した「TAIPEI ACT」 とその日本語訳について
【台湾国際保護法】アメリカで成立した「TAIPEI ACT」 とその日本語訳について …
-

中国、台湾のWHOオブザーバー参加、認める方針 吉村 剛史(ジャーナリスト)
産経新聞の台北支局長をつとめ、現在はフリージャーナリストとして活躍している吉村剛史(よしむら・たけし)氏が「…
-

神戸市会が「台湾のWHO及びICAOへのオブザーバー参加を支持すること等を求める意見書」を可決
本誌前号において、3月25日に兵庫県議会(長岡壯壽議長)は2月定例会最終日の本会議において「台湾のWHO年次…
-

兵庫県議会が「台湾のWHO年次総会オブザーバー参加を求める意見書」を可決
日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 兵庫県議会が「台湾のWHO年次総会オブザーバー参加を求める…
-

兵庫県議会が「台湾のWHO年次総会オブザーバー参加を求める意見書」を可決
3月25日、兵庫県議会(長岡壯壽議長)は2月定例会最終日の本会議において「台湾のWHO年次総会オブザーバー参…
-

中国と台湾、永遠の別離のはじまり 早川 友久(李登輝元総統秘書)
「一つの中国」を主張する中国は、台湾が中国とは別の実体として存在することを意味する「一中一台」や「二つの中国…
-

【祝】 和歌山市議会が「日台関係基本法の制定を求める意見書」を可決
本会は昨年3月24日、理事会と総会の承認を経て政策提言��ぢ『日台交流基本法』を早急に制定せよ��ぢを発表し…