タグ: 蔡英文
-
林全・行政院長に日経新聞が単独インタビュー 行政院が全文を公開
アメリカがTPP(環太平洋パートナーシップ協定)交渉から離脱し、残る11ヵ国の中で日本へ の期待が高まっている…
-
台湾の5月の失業率は過去2年で最低の3.66%
GDPとともに経済指標の一つである失業率について、台湾の行政院主計総処は6月22日に今年5 月の失業率は3.6…
-
中国パナマ国交 露骨な台湾圧迫は懸念材料だ 読売新聞「社説」
【読売新聞「社説」:2017年6月22日】 中国が台湾を孤立させる動きを強め、波風を立てている。軍事、経済両…
-
米国で大統領訪台も可能な「台湾旅行法案」が下院外交委員会アジア太平洋小委員会で可決
やせても枯れてもアメリカはアメリカ─。アメリカという国は、日本にはとても真似のできない 懐の深さを見せることが…
-
台湾の「中国政策」 アンディ・チャン
【AC通信(No.646):2017年6月14日】 昨6月12日、パナマが突然中国と国交を樹立し同時に台湾と…
-
台湾の国家正常化を妨げる中華民国存在の法理根拠 林 建良(「台湾の声」編集長)
台湾の中華民国が国家として成り立っている要因の一つは、他国と国交を結んでいることにあ る。中華民国を国家として…
-
【パナマと断交】台湾はすべての中華民国の国交国と断交すべきだ
【パナマと断交】台湾はすべての中華民国の国交国と断交すべきだ 厳格に言えば台湾と国交を結んでいる国はゼロである…
-
【黄文雄】安倍首相が習近平の生殺与奪の権を握っている理由−3
【黄文雄】安倍首相が習近平の生殺与奪の権を握っている理由−3 しかし、よく観察してみると、総書記になってからの…
-
米国国防総省発表の「年次報告書」が米国の「一つの中国」政策にも言及
米国国防総省は6月6日、「国防権限法」(NDAA: National Defense Authorizatio…
-
謝長廷・駐日代表が「全日本台湾連合会」創立祝賀会に出席
【台湾週報:2017年6月6日】 http://www.taiwanembassy.org/jp_ja/pos…