タグ: 東京
-
台湾の日本人留学生たちが今年で4回目の「『日台・心の絆』謝謝台湾」を開催
マグニチュード9.0という、日本の地震観測史上最大の地震が宮城県沖で起こり、1万8,483人 (2015年1月…
-
【読者の声】 漫画版を読んで映画「KANO」を4回見ました! 横山 哲(千葉県、会員)
映画「KANO」は相変わらず好調のようです。 本誌で池井優・慶応大学名誉教授が映画「KANO」を論じた「正論…
-
【祝】京浜急行電鉄(京急)と台湾鉄路管理局が2月26日に友好鉄道協定を締結!
またまた嬉しいニュースが届いた。つい先日、2月12日に東京駅(JR東日本)と台湾の新竹駅 (台湾鉄路管理局)が…
-
【良書紹介】ヘンリー・S・ストークス、植田剛彦『目覚めよ! 日本』(日新報道)
【良書紹介】ヘンリー・S・ストークス、植田剛彦『目覚めよ! 日本』(日新報道) 『英国人記者の見た 連合国戦勝…
-
映画「KANO」が描く日台の絆 池井 優(慶応大学名誉教授)
1月24日に日本公開の台湾映画「KANO」が順調にヒットしているようだ。東京で最初に上映 した「新宿バルト9」…
-
【祝】 西部鉄道が3月14日に台湾鉄路と友好協定を結び姉妹鉄道協定を締結
東京駅と新竹駅が姉妹駅を提携した昨2月12日、西武鉄道を運営する西武ホールディングスは来 る3月14日、台湾鉄…
-
【傳田晴久の台湾通信】土木技術者の本懐(2)
【傳田晴久の台湾通信】土木技術者の本懐(2) 傳田晴久 1. はじめに 台湾通信No.…
-
【鄭弘儀講演会】台湾映画『KANO』にみる忘れられた台湾史と今の日本人に求められるもの
【鄭弘儀講演会】台湾映画『KANO』にみる忘れられた台湾史と今の日本人に求められるもの 嘉義農林の地元の嘉義出…
-
土木技術者の本懐(2) 傳田 晴久
【台湾通信(第93回):2015年1月28日】 ◆はじめに 台湾通信No.92で友人が送ってくれた記事「土木…
-
戎義俊・台北駐福岡弁事処長が九州と台湾の交流活性化案を提言
台北駐福岡弁事処(台北駐大阪経済文化弁事処福岡分処)の戎義俊・処長は大の親日家。自ら 「えびす・よしとし」と名…