タグ: 平和
-
今年のリムパックに台湾招待が見送られ「機会を逸した」と専門家は指摘
米海軍が主催する今年のリムパック(環太平洋合同演習:Rim of the Pacific Exercise)…
-
――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習47)
【知道中国 2381回】 二二・六・仲八 ――習近平少年の読書遍歴…
-
中国の台湾侵攻 2035年以降 危険高まる 渡辺 金三(元陸将補)
【産経新聞:2022年6月17日】https://www.sankei.com/article/2022061…
-
日米首脳共同声明で問われる首相の決断 浅野 和生(平成国際大学副学長)
【世界日報「View point」:2022年6月9日】https://vpoint.jp/opnion/vi…
-
――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習46)
【知道中国 2380回】 二二・六・仲六 ――習近平少年の読書遍歴…
-
日本開催の太平洋水陸両用指揮官シンポジウムに台湾の海軍少将ら4人が参加
防衛省のホームページによりますと、6月13日から16日まで、吉田圭秀(よしだ・よしひで)陸上幕僚長と米海兵隊…
-
アジア安全保障会議で岸田首相も岸防衛省も台湾海峡の平和と安定に言及
昨日、6月10日からシンガポールで開かれていたアジア安全保障会議(シャングリラ対話)が閉幕した。この会議は2…
-
政府の「骨太の方針」に台湾に関して初めて記載
今朝の産経新聞は、政府が6月7日の臨時閣議において、経済財政運営の指針「骨太の方針」と、その中核となる成長戦…
-
中国・王毅外相の南太平洋外交の顛末 福島 香織(ジャーナリスト)
本誌では、南太平洋島嶼国家のソロモン諸島が2019年9月16日に台湾と断交し、その後まもなくて中国と国交を結…
-
台湾外交部が防衛省「現役」職員の台湾派遣に感謝
今般、政府が文官といえど現役の防衛省職員を派遣し、日本台湾交流協会台北事務所の防衛担当者を増員して2名体制に…