タグ: 台北
-
戦前の甲子園には「朝鮮」「台湾」「満洲」の代表も出場していた 熊谷 充晃(著述業)
今年も本日(8月8日)から高校球児たちの甲子園大会(第99回全国高等学校野球選手権大会)が 兵庫県西宮市の阪神…
-
台湾と姉妹都市を結ぶ福井県美浜町が台湾向けプロモーション映像を制作
台湾と姉妹都市を結んでいることで元気を出している日本の自治体の一例として、福井県美浜町 (みはまちょう)をご紹…
-
【蔡焜燦先生を悼む】 日本を思い続ける台湾人 花田 紀凱
7月17日に逝去された蔡焜燦先生と、現在、月刊「HANADA」編集長をつとめる花田紀凱(はな だ・かずよし)氏…
-
【蔡焜燦先生を悼む】 愛日家「老台北」が残した日本人への遺言 井上 和彦
昨年、正論新風賞を受賞したジャーナリストの井上和彦(いのうえ・かずひこ)氏と蔡焜燦先生 の縁も浅からぬものがあ…
-
戒厳令解除から30年、台湾の活力を物語る様々な数値
台湾に戒厳令が布かれたのは1949年5月19日。当時、中国共産党と内戦状態にあった蒋介石率い る国民政府は武力…
-
映画「台湾萬歳」 ポレポレ東中野で本日、5日、6日と酒井充子監督が舞台挨拶
酒井充子(さかい・あつこ)監督の台湾3部作の最後となる映画「台湾萬歳」が東京・東中野の 「ポレポレ東中野」で公…
-
洪坤山の眼光 蔡 焜燦(「台湾歌壇」代表)
平成24年(2012年)1月、ブリヂストンサイクル会長や日本会議副会長を務められた、本会顧問 の石井公一郎氏が…
-
「一つの中国」をめぐって―中国と台湾の曖昧な関係 松田 康博(東京大学東洋文化研究所教授)
昨年5月、台湾に蔡英文政権が発足してから、台湾を「核心的利益」としてその併呑を公言して はばからない中国が台湾…
-
【戒厳令解除30周年に寄せて】解除は蒋経国のお蔭ではなく、台湾人民の地道な努力の成果である
【戒厳令解除30周年に寄せて】解除は蒋経国のお蔭ではなく、台湾人民の地道な努力の成果である …
-
評伝 私財なげうち「人」を残した 河崎 眞澄(元台北支局長)
【産経新聞:2017年7月19日】 http://www.sankei.com/world/news/1707…