タグ: 南シナ海
-
些細なことで日台離間を仕掛ける中国の姑息 黄 文雄(文明史家)
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」第233号:2018年5月2日】http://www…
-
台湾を日米主催の海洋安全保障訓練に参加させよ 日本李登輝友の会「2018政策提言」
日本李登輝友の会では平成24年(2012年)からほぼ毎年、「政策提言」を発表してきており、今年も今年度の政策提…
-
台湾潜水艦計画、米国は地域安定に向け支援を
【Viewpoint「今日の主張」:2018年4月16日】 台湾の経済団体「台湾国防産業発展協会」は、米国の…
-
米国が台湾の進める潜水艦の自主建造を公式に支援
台湾報道に強い産経新聞といえども、台湾関連記事を1面トップで掲載することはめったにない。しかし、本日付の1面ト…
-
中国の圧力にもかかわらず国際社会で進む台湾の「国家化」 黄 文雄(文明史家)
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」第229号:2018年4月4日】http://www…
-
中国がもっとも恐れる日米の台湾への関与強化 櫻井よしこ(ジャーナリスト)
いつまで「森友」なのか 憲法改正や安全保障問題の矮小化は国民への背信だ【産経新聞「櫻井よしこ 美しき勁き国へ」…
-
緊迫する東アジア情勢を巡って藤井厳喜、柚原正敬、河添恵子の各氏が夕刊フジにコメント
北朝鮮をめぐって、東アジア情勢がにわかに緊迫感を帯びてきた。 金正恩・朝鮮労働党委員長による3月25日からの…
-
【次期大統領安全保障担当補佐官】ジョン・ボルトンの登場
【次期大統領安全保障担当補佐官】ジョン・ボルトンの登場 3月22日、アメリカのトラ…
-
ボルトン元国連大使の大統領補佐官起用が意味すること 宮崎 正弘(作家・評論家)
トランプ米大統領は3月22日、米国の外交・安全保障政策の要となる国家安全保障問題を担当するマクマスター大統領補…
-
習近平独裁体制で台湾侵攻を視野に入れた中国 渡部 悦和(前陸上自衛隊東部方面総監)
【JBPRES(Japan Business Press):2018年3月23日】http://jbpress…