タグ: 交流協会
- 
			 3月30日、江畑哲男氏(東葛川柳会代表)を講師に「第85回・台湾セミナー」台湾に「台湾川柳会」が発足したのは李登輝総統時代の1994年7月。 今年は30年という節目の年を迎え、去る3月… 
- 
			 【祝】 台湾で今年も「天皇陛下御誕生日祝賀レセプション」を開催今年も2月26日、日本台湾交流協会台北事務所の主催により台北市内のホテルで、今上陛下のお誕生日をお祝いする令和… 
- 
			 台湾高座会の皆様へ 台湾高座会高座会の皆様にお知らせです。 今朝2月21日、早朝、台湾高座会の李雪峰会長が亡くなられました。 97歳でした。… 
- 
			 台湾が��ぢ世界一の親日��ぢでいてくれる本当の理由 野嶋 剛(ジャーナリスト)【PRESIDENT Online:2024年2月15日】https://president.jp/artic… 
- 
			 日本台湾交流協会が「短歌大賞」を設け短歌を大募集【締切:2月18日】日本台湾交流協会はこのほど台湾歌壇の協力の下、台湾短歌大賞、日本台湾交流協会台北事務所代表賞、台湾歌壇賞など… 
- 
			 台南市と同市議会が共同で能登半島地震の被災地支援のための募金活動を開始頼清徳・副総統が台南市長をつとめていた2016年2月6日、春節休みに入ったばかりの台南市を高雄市美濃区を震源… 
- 
			 【祝】 鹿児島県と屏東県が「交流促進に関する基本合意書(MOU)」を締結本誌の1月7日号でお伝えしたように、鹿児島県の塩田康一知事と屏東県の周春米県長は1月22日、青少年や芸術・文… 
- 
			 能登半島地震への台湾の民間義援金は約5億4159万台湾元(約25億4500万円)1月5日から始められた台湾の能登半島地震への民間募金は1月19日に締め切られ、なんと約5億4159万台湾元(… 
- 
			 【祝】大分県教育委員会と台北市教育局が「教育覚書(MOU)」を締結国交のない日本と台湾の間では、租税条約に相当する「所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のため… 
- 
			 日本台湾交流協会が「台湾短歌大賞」を制定し短歌を大募集【締切:2月18日】日本台湾交流協会はこのほど台湾歌壇の協力の下、台湾短歌大賞、日本台湾交流協会台北事務所代表賞、台湾歌壇賞など…